SSブログ

バルバドスの南さん、ボスニア・ヘルツェゴビナへ異動 [バルバドス]

今朝メールを見て驚きました。聞いたこともなかったカリブ海に浮かぶバルバドスと南陽市がつながるきっかけをつくってくれたバルバドス大使館の南さんが、ボスニア・ヘルツェゴビナに異動の報せです。オリンピックまでは居ていただきたかったと思いますが、宮仕えの宿命、新天地でのご活躍を祈るしかありません。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オカネの起源(承前)suyapさんへ [思想]

suyapさんへ

亀さんとsuyapさんの発言に触発されて書いた「オカネの起源」の記事にコメントいただいていたことを、うかつにも「放知技」板で知りました。suyapさんが、いわゆる「石貨」についてのその使われ方ですが、西洋に毒された現代人が想像するマネー、おカネではありません》《共生社会では、人と人の結びつきが何より大事です。そういう結びつきを作るひとつのツールが石貨なのです。》という説明を受けて《「人間関係確認ツール」とでも言えばいいのだろうか。「オカネ」の発生は「物々交換」ではない、そもそもは「心の交流」を物象化したことに発する。》とわかったようなことを書いたのですが、自分の体験にてらした実感としてもっと知りたいと強く思っていたところでした。コメント欄に書いていただいた石貨によって、個人所有のもの、コミュニティ(村)所有のもの、それぞれ経てきた道筋が違います。それらの変遷も、次に譲渡されるときの価値になります。古くてやねこい変遷を経た石貨ほど価値があると認められ、名前をつけられ、ある意味、人格として扱われます。》を読んで、「人格としての石貨」まではなんとなくイメージできますが、それがヤップの人たちにどんな意味を持っているのかを考えているところです。

suyapさんから見れば「頓珍漢」で「しったかぶりでいーかげんな改鋳」のひとつなのかもしれませんが、

「仮想通貨も石貨も根本は同じ?世界で最も大きなお金、ヤップ島のフェイとは?」
https://www.enigma.co.jp/media/page-6796/

という記事がありました。その結論は仮想通貨も法定通貨(国が発行する通貨)もヤップ島の石貨も、すべての通貨は実はその物自体に価値があるのではなく、取引できるシステム自体に価値があるという意見もあるようです。政府が発行する紙幣や硬貨の信頼性に慣れ親しんだ期間が長いためお金を絶対のものとして考えてしまいがちですが、本当はお金はもっと柔軟で替えが効くものなのかもしれませんね。》でした。mespesadoさんの「貨幣信仰論」に通じます。要するに、みんなそう思ってるからそうしているしそうなっている、それ以上でも以下でもない。またmesさんは、「計量経済学」と「貨幣信仰論」とは相容れないことを指摘されています。前者が「計算」で成り立つ「論理」の世界とすれば、後者は「忖度」で成り立つ「現実」の世界、次元が違うのです。suyapさんの学者に対する「プーッ」感は、mesさんの《計量経済学者の視野が狭いのは、この「計算」という狭い世界に閉じこもっていることがその根本原因であるように思えてなりません。》433)に通ずると思いました。ヤップ人感覚にとって石貨とは何なのか。suyapさんの現地証言、まだまだお聞きしたいです。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(95)消費税は間接税でなく直接税だった! [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

すっかりだまされていたようです。消費税に対するモヤモヤ感が晴れます。要点列挙しておきます。
①消費税に関する納税義務は消費者ではなく事業者にある。(間接税ではなく直接税である。)
②商店における「外税」は法的には税金ではない。単なる便乗値上げである。
③「消費納税額 = ( 年間売上高 × 8% ) - ( 年間仕入高等 × 8% ) 」と考えるのではなく「消費納税額 = ( 利益 × 8% ) + ( 従業員給与 × 8% )」と考えるべきである。
④消費税とは赤字の企業からも税金が取れる仕組みである。
⑤輸出企業に輸出還付金を与えるために考えられた仕組みでもある。
⑥もともと消費税の導入が消費者を騙すアコギな動機に基づく税なので、このまま行くと制度の矛盾が噴き出して、何かが起きる。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(94)「年金問題」、その本質に還れ! [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

ちょっと理解が苦しいままりんさんの発言ですが、そのおかげで出世外人さんとmespesadoさんによる、なるほどの「年金」観、「年金問題」の本質があぶり出されました。要するに、「一生生きがいをもって働き続けることが基本」、やむなくそれができなくなった人のために必要なのは「オカネ」ではなく、「不自由を最小限にして過ごせる環境」。mesさんによれば、「介護の機械化・ロボット化・AI化」はもちろん都市の中心部という移動ナシで行ける範囲には高齢者にかたまって住んでもらい、若い層が周辺部に住む、という都市計画の改造とか、スケールのデカい「モノやサービス面のインフラ設備投資」に関する具体的な計画》。その肝腎部分を議論しないでの「オカネ」議論は本末転倒でしかありません。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

6年1組からの感想を読んで [教育]

6年1組感想DSC_1464.JPG6月5日、宮内小学校創立147周年記念「鍾秀学講座」、6年1組での授業の感想文が届いた。昨年は若い先生の担任クラスで、何が飛び出すかわからないスリルある展開だった。そのため終わってから未練たらしくこっちの言いたかった事を改めて整理して手紙に書かねばならなかったのだが、今回はベテランの先生でしっかり固まったクラス、概ねこちらで思った通りに進めることができた。

30人の感想を集計してみると、●宮内音頭18 ●人口の変化10 ●製糸3 ●鉱山 ●須藤永次1 ●戦争(東京大空襲)1 で、宮内音頭が圧倒的だった。「もっと知りたい」と書いてくれたのが6人あったのがうれしかった。もっといろいろ感想を書きたい人もあったと思うが、見事に全員決められた用紙枠にきっちり収まっていた。担任の指導が実によく行き届いていると見た。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(93)豚でもわかる「消費税廃止論」 [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

「国債とは何か」から説き起こし、「消費税は廃止」。これ、国債の意味を正しく理解した上で、今の経済情勢を考えると必須の政策》という結論。あえて「豚でもわかる・・・」としました。できるだけ多くの方に読んでほしい。mespesadoさんの論理展開の見事さを味わいながらじっくり読んでもらうのがベストだけれども、忙しい方は太字を追ってもらっただけでもいいです。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(92) [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

①堺のおっさん:「ニクソンショック」が金のくびきを取り払った!》 mespesadoさん:不換紙幣になって、初めて上限規制の軛を断ち切って、本来の貨幣としての機能を発揮できるようになった》→仮想通貨は貨幣としては失敗作》

②北海道の土地買い占めは、本土中国ではなく香港勢力(=江沢民=DS)。リンク先記事(2017.6.26)より現在、習近平陣営は「雷霆行動」を推進しながら、同時に香港特別行政区の新長官の就任、中国当局の香港実務担当部門への粛正、香港と本土金融界における反腐敗運動、国家安全部門と政法機関への粛正をも実行している。習近平が7月1日に香港訪問につれ、香港における江勢力が一段と弱まるとみる。》香港デモの背景は江勢力(DS)の巻き返し?

「新しい金融理論」(2)を再読します。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オカネの起源 [思想]

年末切貼素描.jpg昨日、昭和36年生まれというO君を交えて、竹さんと思い出話になったのだが、昭和56年(1981)、この年はわれわれにとって記念碑的な年だった。高畠の講演会で徳田虎雄さんと出会ったのが3月14日。4月11日に「週刊置賜」発刊。5月22日に宮内修道館を埋め尽くして徳田さんの講演会。ちょうどその頃、出たばかりの『パンツをはいたサル』を山形の八文字屋で見つけ、栗本慎一郎の名をはじめて知った。この年の暮れ、『週刊置賜』に「年末切貼素描」という記事を書いている。「はぐらめい」のペンネームを使った最初だ。ペンネームにしたのは、親父に知られたくない一心だった。その記事に『パンツを・・・』からの引用がある。K・ポランニーの弟、マイケル・ポランニーに依りつつ、《近代科学の影響の最も大きなものは、人間が人間の精神を信じることができなくなり、その外に外部的な真実があると考えるようになったことである。》で始まり《新しい科学的発見は、けっして学校化されてしまった社会のそのまた学校で積み重ねられた教育の結果生まれるものではなく、ヒトの、あるいは科学者の深層の知によって、問題が与えられ、解決が与えられる、ということなのである。もし、あなたが新しい発見の方法を求めるときには、あなた自身がすでにもっている内知に依拠すること、それ以外に方法はないのである。》と〆る。「放知技」感覚に通ずる。私にとって栗本氏との出会いは、一般的世界認識を相対化し、きっちり自分なりの視点を持つことへの導きとなった。そういえば栗本氏は徳田さんの自由連合に所属したことがある。

と、こんなことを書き出したのは、亀さんの発言に発して、「オカネの本質」をめぐる重要な議論があったから。その議論、亀さんによる『パンツをはいたサル』からの引用《今日でも私たちは、「支払う」という言葉を使っている。この払うは、オハライのハラウである。シハライはオハライからきているわけだ。穢れをハラウための道具が御幣であり、貨幣の「幣」は、まさしく穢れをハラウためのものを意味している。/日本語だけではない。英語のpay(支払う) の語源は、pacify(鎮める、なだめる)で、:穢れた状態を脱して危険をなくすという意味がある。そうでなければ、精神とおカネが、同じ秤にかけられるはずがない。それを、すべて投入労働量などという「モノ」的尺度で測って、なんとか等量のものを探り出そうとしたところに、『資本論』の根本的間違いがあった。》に始まり、suyapさんの住むヤップ島のいわゆる「石貨」についての現地証言、その使われ方ですが、西洋に毒された現代人が想像するマネー、おカネではありません》《共生社会では、人と人の結びつきが何より大事です。そういう結びつきを作るひとつのツールが石貨なのです。》。「人間関係確認ツール」とでも言えばいいのだろうか。「オカネ」の発生は「物々交換」ではない、そもそもは「心の交流」を物象化したことに発する。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

重大警告!産業革命以来の大分岐点 [現状把握]

実際に会ったことのある者にとっては全く似つかわしくないmespesadoさんの「コノヤロー!」発言。そこまで言ってしまうmesさんの気持ちがわかります。《財務省の今の動きを止めないと、日本は貧乏国に転落する》リンク記事も必読です。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(91)前々回、前回記事を承けて [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

昨夜の地震、ここは震度4でしたが、4強か5弱の感覚でした。けっこう長く感じました。スマホの警戒音と揺れがほとんど同時で「何事か!」と驚きましたが、揺れが収まってからは落ち着いていて、何も心配ありません。大丈夫です。

-------------------------------------

前々回前回記事の「つづき(補足)」です。

①財務省による「働く女性層」洗脳の実態。→mesさんの叫び国債は国の借金じゃない。国が発行する有期の「政府紙幣」なんですぜ~。勘違いするな~。》

スウェーデンの移民政策が大変な事態を起こしている。ストックホルムでは平均1日で5人が強姦されているらしい。》

③中野剛志氏の「租税貨幣論」「信用貨幣論」に対置されるmespesadoさんの「貨幣信仰論」。貨幣の本質とは「それを店に持っていくと、その価格(=価値を貨幣の数値で表したもの)のモノやサービスが手に入る“と信じられている”もの」という一点に尽きる》

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。