SSブログ

上京メモ(2)慰霊碑「哀しみの東京大空襲」 [メモがわり]

DSC_1402a.jpg上京の前日(6/5)、宮内小学校創立147周年記念式。淀野校長発案の恒例行事「鍾秀学講座」で、6年1組(西山先生/私がとりとめなく話したことを板書していただいた→)の教室に入って講師を務めてきた。昨年「宮内音頭」が好評だったというので、前半は「宮内音頭」(昭和30年)を聴いてわれわれが小学生の頃の華やいだ宮内の雰囲気を知ってもらい、後半は、宮内勃興期に宮内に育ち、転変を経て東京に出、戦後「燃えない建材 タイガーボード」によって日本の「木と紙の住宅」を「耐火住宅」へと変えるに功あった須藤永次の業績について語った。東京からの工場疎開をやっとの事で終えたばかりの終戦のその晩、「燃えない家をつくる!」と直ちに東京へ戻ると家族に表明したその決断、それを子どもたちに伝えるには「東京大空襲」の理解が前提となる。出かける前あらためて調べて驚いた。昭和20年3月10日深夜、1700トンの焼夷弾を積んだB29爆撃機300機が東京上空に来襲、2時間半の爆撃で罹災者100万人、死者は10万人に及んだともいう。子どもたちにはあの東日本大震災でさえ死者が1万8千人を思い起こさせ、いかに悲惨であったかを伝えたつもりだった。

東京大空襲碑DSC_1428.jpg南陽宮内会で一緒だった妹夫婦に泊めてもらって7日、時間に余裕が出たので久しぶりに上野駅で下りた。何とはなしに出た公園口、周辺案内図を見て東京大空襲の慰霊碑が近くにあることを知った。前々日を思い起こし、どうしても行かなければならない気持ちにさせられた。生憎の雨振り、折りたたみの傘を広げ、修学旅行のバスが並ぶ間を縫ってたどり着いた。墓地の門前の一隅、思ったより小さな場所だった。先代林家三平夫人、海老名香葉子さんの思いが出発点だったようだ。御霊の安からんことをじっくりと祷らせていただいた。ここに参ったことで、この度の上京がことのほか意義深くなったように思えた。以下、碑文。(http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/daijinkanbou/sensai/virtual/memorialsite/tokyo_taito_city006/index.htmlより)

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(87)マンデル=フレミング・モデル講座(3) [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

大雑把な頭にはすごくいい訓練になります。マンデル=フレミング・モデル講座の第一回からもう一度じっくり読んでみます。

・マンデル=フレミング・モデル講座(1) https://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2019-06-09-3
・マンデル=フレミング・モデル講座(2) https://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2019-06-09-2

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。