SSブログ

山口富永著『昭和史の証言ー真崎甚三郎・人その思想ー』を読む(1)上海事変(1932) [政治]

真崎大将写真.jpg10月13日に「『近衛上奏文と皇道派ー告発 コミンテルンの戦争責任』(山口富永)」の記事を書いた。それから間もなく、ほんとうに偶然だったのだが、薄暗くて普段は見ることもない本棚の隅から、山口富永著『昭和史の証言ー真崎甚三郎・人その思想ー』が「読んでくれ」とばかりに現れた。日本義塾出版部発行平成20年1月28日付納品書が挟まっていた。その頃、太田龍さんの「週刊日本新聞」を欠かさず読んでいた。しかしこの本を買った記憶は全然ない。アマゾンでも日本の古本屋でももう手に入らない本だ。初版が昭和45年5月、昭和58年11月まで5版を重ねている。発行所が政界公論社。今はもうない。発行者が高橋是人、この本を発行するためだけの社名だったのかもしれない。なんとか復刊の途はないものかと、読み終えて切に思う。

序にあった清水謙一郎氏の言葉がずっーと響き続けた。天下は一人を以ておこり、一人を以て亡ぶ、という。この言葉は、真崎大将を偲ぶとき私の胸にぴたりと迫ってくる。》(32P)名宰相管仲について蘇洵が言った言葉として伝わる。清水氏は、昭和10年真崎教育総監更迭に際して差し上げた手紙以来、真崎大将とはその生涯にわたって親交があった。著者山口富永氏の恩師であり、大将と著者の縁は清水氏による。

唯物史観の対極と言っていいこの言葉、真崎大将の弟勝次からも発せられている。「歴史」としての解釈以前、というか、生の「歴史」そのもの、「歴史の当事者」が真崎甚三郎という人物だった。真崎甚三郎という人物を追うことで「歴史の実態」が見えてくる。なぜ「大東亜戦争」になったのか。その解明の鍵となるのが第一次上海事変。

まず弟勝次の述懐、

続きを読む


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:

『近衛上奏文と皇道派ー告発 コミンテルンの戦争責任』(山口富永) [政治]

近衛上奏文と皇道派.jpg《二・二六事件の深層について追究した本は、和書だけでも数多あるが、そのなかでも最も深層に迫った本は山口富永の著した、『告発 コミンテルンの戦争責任 近衛上奏文と皇道派』であると説いているのが、世界戦略情報誌『みち』の天童編集長だ。》(二・二六事件と現代http://toneri2672.blog.fc2.com/blog-entry-1721.html)。亀さんブログで知ったこの本、毎日数ページずつ読み進めて読み終えた。すごい本だった。伊藤隆東大名誉教授による、実に24ページに及ぶ序文がある。伊藤教授をしてその序文を書かせたのは、この著の「現場性」である。学者によって「歴史」として括られる以前の、「生(なま)の事実性」である。そこには真崎甚三郎と共に生きた著者が居る。

著者の思いの集約を次の言葉に見る。《筆者は、ここまで、 禿筆を振るってコミンテルンの軍への浸透による戦争責任の告発を筆者なりに書いてきた。/五味川(純平)のような左翼の人らが、この事実を認めようとはせぬであろうが、彼らがもっとも嫌悪するあの戦争は、 実は彼らの仲間であるところの思想の持ち主らによって起こされているこの事実の前に、その答えを聞きたいのである。》(201p)

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:

ポリコレに沈む?「れいわ新選組」 [政治]

このブログを読んでいただいている方から「山本太郎の『れいわ新選組』は中核派の息がかかっている」とお聞きしたことがありました。→https://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2019-06-04 杞憂ではなかったようで、ふなご靖彦議員の、私には当たり前の発言が、れいわ支持者からバッシングを受ける事態があったことをこの世は焼肉定食」さんの記事で知りました。障害者に対する偏見をなくすことを最大の政治課題とするふなご議員、その偏見について【 大東亜戦争の日本が弱体化するために GHQ が導入した教育や文化が要因 】と発言したことが、れいわ支持者のポリコレ感覚に触ったのです。立花孝志は田原坂を超える」さん紹介(>>400)の【れいわ新選組】と【N国党】の違いについてhttps://www.youtube.com/watch?v=Vf0-_jZhSnAを見ましたが、ポリコレ感覚レベルでのれいわは立憲民主党や共産党の票を食う存在でしかない。ただmespesadoさんの期待は、れいわの「反緊縮」姿勢にあります。mesさんの↑youtube感想(>>401)、まあ立花さん、最初は泡沫の受け狙いかと思っていたけれど、なかなか宣伝がうまいですなぁ。これに対して山本太郎の選挙の参謀は古めかしい左翼活動家の斎藤氏。そもそも障がい者を候補にするというのは彼の発案で、ポリコレブームに便乗したものと思いますが、これって反緊縮と全然関係ない。つまり斎藤さん自身が反緊縮にあまり関心がないのではないかと思います。/反緊縮は大切な運動なんですから、こちらも立花さんに負けないくらいの知恵者(別にれいわや山本太郎でなくてもいい)が活躍してくれればいいのに、と思ってしまいます。》

mespesadoさん紹介(>>397)のMMT批判がおかしいと一発で分かる方法https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_10615/も必読です。

小泉進次郎議員の出自について、亀さんが重要記事を紹介してくれています。(→>>392寸次郎逆風!http://kotodamayogen.blog.fc2.com/blog-entry-10393.html。この記事に関連してmesさん紹介記事(→>>395)→鮫島純也 小泉純一郎
https://www.facebook.com/notes/kazuhiko-fujita/%E9%AE%AB%E5%B3%B6%E7%B4%94%E4%B9%9F-%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B8%80%E9%83%8E/419153911574676/

進次郎議員の場合は微妙ですが、隠せば弱味、しかしカミングアウトで強味にもできます。国会議員たるもの、堂々としていてほしい。ふなご議員の課題にも通じます。(S議員への期待)

↓「この世は焼肉定食」さんの記事全文です。

*   *   *   *   *   

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「現代社会が抱える金融システムの不条理」 [政治]

mespesadoさん推薦の文章です。長いですが、演説なので読みやすいです。

*   *   *   *   *

128 名前: mespesado 2019/08/11 (Sun) 10:21:41
大西つねき氏(れいわ新選組)の演説を文字で読む
現代社会が抱える金融システムの不条理
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/12166

↑長いですが、現代の資本主義の本質的欠陥を鋭く突いた演説です。一読の価値があります。

*   *   *   *   *

mespesado理論が日本の政治の中で現実化しつつあるのを感じます。この流れは押しとどめようのない流れです、きっと。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

選挙結果から見えてきた時代の流れ [政治]

「緊縮」対「反緊縮」の構図が明確に見えてきた。そこで堺のおっさんの予言、《自民党内でも緊縮派は派閥ごと縮小していく。一度、その流れが起これば、乗り遅れるなとばかりに、反緊縮派への転向雪崩のように起こるだろう。》

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

芳賀道也氏の勝利 [政治]

どうしてもしなければならない仕事があって、ラジオで選挙報道を聴いていた。4時ごろには、漏れ伝わる出口調査結果の感触から「ダメかな」という感じが強く、半ば諦めた思いでいた。8時過ぎまもなく、確かにNHKの結果は大沼候補リードだった。それが9時前、YBCに切り替えて「当選の可能性」を感じるようになった。芳賀勝利を確信したのはちょうど10時ごろ、山形と米沢の票の動きが伝えられた時だった。鈴木健太郎東置賜南陽選対幹事長にねぎらいの電話をした。南陽の結果が出ていて「勝った」ということだった。今届いた山形新聞によると芳賀道也279,709、大沼瑞穂263,185、(小野沢健至13,800)。16,524票の僅差だった。南陽は芳賀8,394、大沼7,663、(小野沢375)。

芳賀さん、勝因を問われてあれこれ答えていたが、「やすえちゃんの頑張り」に尽きる。やすえちゃんのパワー、エネルギーをあらためて思い知らされた選挙戦だった。選挙二日前18日の個人演説会ではそのことへの言及はなかったが、4月14日「舟山やすえ国政報告会」(熊野大社證誠殿)での「舟山やすえ議員を総理大臣に!」発言こそ芳賀氏の今後の政治活動の根っこに置くべきと思う。そうするかどうかで、「何をなんとかさんなね」かが全く違ってくる。これまでの自分にこだわる必要はない、安倍政権のすごさを早く知ってほしい。「投票してくれなかった人のことも尊重する」と当選の弁で語っていたのが何よりいい。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

明日、参院選投票日 [政治]

いよいよ明日、投票日です。mespesadoさんが投票指針を示してくれています。私自身、比例区の方、①か②のどちらにするかまだ決めかねています。私の場合、③やすえちゃんに一番近い政党、というのもあります。

「はが道也個人演説会」の翌日(昨日)、菅官房長官が南陽に入り赤湯で大沼候補の応援演説をしました。聞きたかったのですが行けませんでした。facebookに白岩市長が書いています。https://www.facebook.com/takao.shiraiwa/posts/1500054980137239《菅さんはこう言いました。「南陽市で豪雨災害があったとき、大沼みずほさんは鈴木憲和さんとともに私のところに来て国がしっかり対応するよう求めた」だからいま、河川改修、橋の架け替えが進んでいます。政府与党は、何でも今のままでいいとは私は思っていません。変えるべきところは変えなければいけない。だが、変えるためには、与党のど真ん中に入ってこそ変えられる。これもよくわかります。ただ、何をどう変えようというのかはわかりません。ちなみに大沼候補は「緊縮」志向の岸田派です。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

はが道也個人演説会(於 蔵楽) [政治]

DSC_1590.JPG夕べ「はが道也個人演説会」に行ってきました。雨降りだったのですが、400並べた椅子のほとんどが埋まっていました。実数350ぐらいか。「大盛況」と言っていいと思います。

近藤洋介前衆院議員、真山勇一参院議員、田名部匡代参院議員、芳賀道也候補、舟山康江参院議員の順で登場。田名部さんで盛り上がりました。「みなさんの周りに、政治は誰がやっても同じ、政治は変わらないという人がいたら、どうぞ言ってあげてください。誰の思いを代弁する人であるかによって政治は変わる。地域をしっかり知っているかどうかによって変わってくる。上っ面でわかったふりして、山形の言葉もわかってますなんて言われても困るわけですよ。地域を歩いて歩いて歩いてきた芳賀さんだからこそ上げられる声がある。訴えられる声がある。そうじゃありませんか!」

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

森友問題メモ(康江議員の回心を切に願う) [政治]

今日二人の来客があったが、二人ともマスコミ報道をそのまま真に受けて「(安倍首相のせいで)今の政治はめちゃくちゃ」。ひとりは舟山康江議員の熱烈な応援者。やはり舟山康江議員も同類で「佐川局長の答弁は、昭恵夫人の関与を隠す目的があったのは自明」と息巻く。そのfacebookのコメント欄に「事実に即した冷静な議論を」とmespesadoさんの議論をリンクさせたり、今日また、これまでの放知技板の議論を整理した、飯山御大「てげてげ」の森友:そのウラにある深刻きわまる事情」をリンクさせたりしていますが、康江議員、読んでくれたかどうか。康江議員については、かつてこう書いた。TPP弾劾最先鋒であったやすえちゃんmespesadoさんの議論を理解したとき、国会の空気が変わり、日本の空気が変わります。やすえちゃんは、日本が挙げて明るく前向きな国に向かう梃子の役割を担わされている・・・そう思っています。 かつてやすえちゃんを風の谷のナウシカになぞらえたことがありましたが、こんどはメノウズメの神様と重なりそうです。》mespesadoさんによる1億人のための経済講座(4) やすえちゃん、読んで下さい!)康江議員の回心を切に願う。そうこうしているうちに大事な記事を見つけました。http://tactical-media.net/野田中央公園格安払い下げ/。放知技板での議論の前提になっている内容です。私はこれを読んで問題のありかが解けてきたのでメモしておきます。この土地は以前からイワクある土地であったことがわかる動画もつくられました。籠池氏は昭恵夫人の名前を使って値切ったつもりでしたが、ただでもいいから処分してしまいたい土地を、かえって高く掴まされていたというわけです。その辺の経緯、これからどこまで明らかになるか。(マスコミがどこまで報じるようになるか。)かつての民主党政権があらためて問われることになります。まさにもろもろ、禊ぎ(身削・身滌・身濯)の秋(とき)です。


この動画についての解説はhttp://grnba.bbs.fc2.com/reply/16340424/934/

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

小泉進次郎街頭演説を聴いてきました [政治]

1-DSCF7496.JPG次々様々なことが押し寄せて、毎日時間にせきたてられるこのところなのですが、20日夜の放知技板の飯山一郎氏の書き込みで翌20日朝小泉進次郎氏が南陽に来ることを知り、飯山氏に「行ってこい」と言われたような気がして家内と連れ立って行ってきました。山形人をメロメロにさせる演説でした。「あの人、カッコマンだべ」と言って乗り気でなかった家内でしたが、「感動した!」だったようです。口先ではない根っこを感じさせる言葉で、たしかに「ただものではない」と受けとめてきました。ああいう若い世代が中心になる時代が来ていることを実感してきました。

youtubeにアップしておきました。昔のデジカメ、しかも遠くからでメモ程度です。最初の方2分ぐらい途切れてしまいました。憲和候補の息子さんが前回選挙のときの小泉応援の写真を持って登壇していたようです。



【追記】

↓もっといいのがありました。

小泉進次郎氏が山形県南陽市に来たhttps://www.youtube.com/watch?v=ETiHKAPkKHM


nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。