SSブログ
イハトビラキ ブログトップ
前の10件 | -

「★人類の暗い未来・・・」←経済脳による縛り [イハトビラキ]

「田中宇の国際ニュース解説」、以前会員になったこともありましたが読みきれなくて無料版のみ読んでいます。今回は「★人類の暗い未来への諸対策」がテーマ。

これまでの経済は「完全雇用」を目標にしてきたが、AIの進展あるいは予想されるバブルの崩壊で、今後はそうはいかない。その方策としてでてきたのがUBI(ユニバーサルベーシックインカム)。そしてその財源策として出てきたMMT理論。しかし田中氏にとって、MMTは「経済理論」のフリをした詐欺であり、「トンデモ理論」のひとつ。なぜならば、財政赤字(国債発行)を増やし続けると、やがて国債(など債券)に対する信用が失墜するバブル崩壊が起こり、ゼロだったはずの金利が高騰するか、もしくは債券の買い手がつかなくなる。米日など先進諸国はすでに国債など債券を発行しすぎており、MMTをやらなくても「隠れ金融危機」が起きている。MMTの理論を信じて国債の巨額発行を開始すると、数年内に債券危機が顕在化して金融システムが破綻する。すでに起きている金融危機をうまいこと隠し続けられれば、MMTをやっても10年ぐらい持たせることはできるかもしれない。だがどちらにせよ、MMTは財政破綻にしかつながらず、UBIの恒久的な財源になれない。》要するに、UBIやMMTは、きたるべき巨大なバブル崩壊後の「人類の暗い未来」に対する対策として考えられている。》

理路整然として議論としてはとても気持ちのいい展開です。しかし、根本のところで世の中の流れを見誤っているように思えます。それは、前回記事での三橋貴明氏や限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭』の文明史的意義を理解できない池田信夫氏にも共通する「経済脳による縛り」です。そこから自由になることで見えてくる「明るい未来」があるのです。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

即位礼を祝う [イハトビラキ]

即位礼の虹1.jpg名称未設定 1.jpg

即位の礼を祝うかのように雨が晴れて虹が出現、初冠雪の富士山が瑞雲とともに姿を現しました。https://twitter.com/search?q=%E5%8D%B3%E4%BD%8D%E7%A4%BC%E3%80%80%E8%99%B9&ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Esearch

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(47)日本人、「覚醒」間近か [イハトビラキ]

堺のおっさん、たかひろさんのコメントに対するmesさんの返答:経済で一番大切なのは「消費したいものが消費できること」であって、「儲けること」ではないはずです。グローバリズムとは、この「儲けること」を至上命題にした結果、消費を儲けのための手段にしてしまった。》このことのおかしさに気づきつつある日本人。イハトビラキ。

*   *   *   *   *

750 名前: 堺のおっさん 2019/01/14 (Mon) 09:50:40
>>749 メッさん
GDPの解説、分かりやすいですね~
トランプの「アメリカ・ファースト」が目指すものは
アメリカのグローバル経済の再建ではなく、
インフラ整備などを通じたアメリカ内需の再建である。
しかし、今現在のグローバル企業軍、すなわち軍需とも結びついた
グローバル経済の覇権も当面は守っていかなければならない。
そうした狭間に立たされているのだろうと思いますね。
一方、中国も「巨大な市場」として羨望の的となっているのですが、
中国自体の内需が伸びていかなければ、いずれ行き詰る。
その活路を、グローバル経済の覇権ダッシュで乗り切ろうという。

戦後、アメリカはあこがれの国であった。
豊かな生活、とてつもないスケールなど等。

これからの世界は、新しい豊かさを実現する国家が
あこがれの目をもって注目されることとなるでしょう。
日本も未来型産業への旺盛な投資を通じて内需を再建し、
新しい消費と豊かな生活を実現していける潜在力を持っているわけで、
実にもったいないお話なのでしょう。
連載中に横からすみません。

752 名前:たかひろ 2019/01/14 (Mon) 10:11:22
メッサさんの記事と関係があるかもしれませんけど、あのジムロジァースでさえ、現在の日本の情勢や今後の実施予定の消費税などを考えると全くダメなんで最近、日本株は全て売り飛ばしたそうですね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

夏目祭子著『あなたが目覚める愛と性のギフト』を読む [イハトビラキ]

愛と性のギフト.jpg暮れに夏目さんからの昨年の年賀状を見て、2018年2月刊『あなたが目覚める愛と性のギフト』を求めて読んだ。

「性」問題についての原理的思考―夏目祭子さんと題してだれにとっても身近で切実な「性」問題の本質について、世の中との関わりをもしっかり視野に置きつつ真正面から論じることのできる夏目祭子さんは、まだまだ注目されていい人だ。》と書いたのは、このブログ始めて間もない13年前のことだった。その4年前、平成14年に夏目さんに講演をお願いした。「新しい歴史教科書をつくる会山形県支部」が暗礁に乗り上げて立ち上げた「これからの子育てを考える会」田下昌明先生講演会に次ぐ2回目の講演会だった。思いがけなくその時の事がエピローグに書いてあって、定宿だった千歳館の座敷での懇親会、その時の雰囲気がそのまま懐かしく思い起こされた。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 

『徹底検証 神社本庁』(藤生 彰)を読む [イハトビラキ]

徹底憲章神社本庁.jpg『徹底検証 神社本庁』(藤生 彰)の目次紹介に葦津珍彦(うずひこ)の名があったので求めた。

終戦直後、「GHQの考えは、神社は宗教としてのみ存続可能」と知った神社界側から、「神社教」案が出たことがあった。この「神社教」案は、仏教教団の規則をまねた管長制のピラミッド型組織が目指され、教義決定権のほか、官国幣社の大中小社・別格社以外の宮司の任免権は管長がもつというものであった。この案に真っ向から反対したのが葦津たちであった。《神社界はいま危機に直面しているのであって、職業的神職の官僚主義を一掃しなければならないのに、神社教案はこの方針に逆行し、宗団の中枢部を私有独占しようとするものであり、神社永遠の将来のために、断じて反対せざるをえない》として、《一、神社神道には、固定的成文的な教義や定義のないことが大切な特色である。皮相浅薄な教義を成文的に規定するがごときは、惟神(かむながら)の大道に対する冒瀆である。/ニ、神社の本質は、あくまでも全国民的なものでなければならぬ。神社が自ら仏教、キリスト教などの宗派、一分派と同様に、宗団的存在と化し、他宗派の国民と対立することは、神社の本義に反する。/三、本来、それぞれに独立せる神社である。それは伊勢の神宮の分所でもなく、中央本山の末寺でもない。強権的・中央集権的組織を非なりとし、自由なる連盟組織を主張するゆえんである》と主張した。神道本来のあり方として至極もっともである。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1) 

ディープ・ステートの衰退と滅びが近い? [イハトビラキ]

今朝読んだ「文殊菩薩」です。ケネディJr.は飛行機事故で死んだように見せかけて、JFK暗殺の裏にいたブッシュやロックフェラーへの復讐をしているようだ。》にビックリ仰天です。

*   *   *   *   *

ヒラリーの機密情報アクセス権が剥奪される

米中間選挙まであと一ヶ月を切ったが、米国国務省がヒラリー・クリントン元国務長官の機密情報アクセス権を剥奪を発表した。

機密情報アクセス権の剥奪は元CIAブレナン長官に続く措置で、トランプ政権によるディープ・ステートへの大きな反撃となる。

国連大使ニッキー・ヘイリーの突然の辞任も、北方領土をめぐる日露の争いを煽るなど、彼女の言動に不審な点が見られたからであろう。

また、トランプを側面から支援していたQアノンと呼ばれる情報提供者は、JFKの息子であるケネディJr.である可能性が指摘されている。

どうやら、ケネディJr.は飛行機事故で死んだように見せかけて、JFK暗殺の裏にいたブッシュやロックフェラーへの復讐をしているようだ。

ヒラリーの没落は、ロスチャイルドやロックフェラーに操られたディープ・ステートの衰退と滅びが近いことを示しているのかもしれない。

野崎晃市(44)

続きを読む


nice!(0)  コメント(3) 

神社界の禊(みそぎ) [イハトビラキ]

ふるひにかけてよをきよめる(十の神訓(とおのみおしえ)ー山上の天啓ー)

*   *   *   *   *
富岡八幡宮
殺人事件まで起こった富岡八幡宮

神社本庁の田中恒清総長が、職員宿舎の売買などを巡る不正を訴えた職員を解雇したことを批判され辞任の意向を表明した。
田中恒清総長は石清水八幡宮宮司でもあるが、権力を乱用して宇佐八幡宮の世襲宮司だった到津家を追い出して乗っ取りを図った。
また、富岡八幡宮の女宮司が弟により殺され、その弟も日本刀で自殺した事件の背景にも、人事を巡る神社本庁との確執があったようだ。
そのため、神聖であるべき神社で次々と汚職やトラブルが発生するのは、神社本庁の強引な人事や汚職が原因との批判が高まっていた。
そもそも国が亡びる前には必ず宗教界が腐敗するものであり、これを機に八幡(ヤハウェ)の宮が徹底的に清められることを望むものである。

野崎晃市(44)

*   *   *   *   *

◎関連記事

続きを読む


nice!(0)  コメント(2) 

本丸に斬り込むmespesadoさんの議論 [イハトビラキ]

ネット断ちの間、「放知技」板は手隙の時にスマホで読んでいました。昨日mesさんの超重要な議論を読みました。今朝になって堺のおっさんのコメント、そしてそれに反応したmukuさんの議論。まさにイハトビラキを実感します。

             *   *   *   *   *
700:mespesado :
2018/09/09 (Sun) 23:24:54
host:*.itscom.jp

「高寺 徹 公式ブログ」より
お金の教育~お金の歴史①~お金に食われ続けられるサラリーマン
お金の教育~お金の歴史②~日本どころか世界を牛耳るロスチャイルド一族
お金の教育~お金の歴史③~通貨発行権を握るのは政府ではなくただの民間人

 特にこの最後の③の<アメリカの中央銀行「FRB(連邦準備制度理事会)」>の段落は大切なことが書いてあります:

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

世界はまともになりつつある [イハトビラキ]

平成9年(1997)の武藤嘉文国務大臣国会発言オーストラリアへ参りましたときに、オーストラリアの当時のキーティング首相から言われた一つの言葉が、日本はもうつぶれるのじゃないかと。実は、この間 中国の李鵬首相と会ったら、李鵬首相いわく、君、オーストラリアは日本を大変頼りにしているようだけれども、まああと三十年もしたら大体あの国はつぶれるだろう、こういうことを李鵬首相がキーティングさんに言ったと。》に発して、バブル後の日本に中国脅威論が広がった。パソコン通信の時代だったが、私もその雰囲気をよく記憶する。歴史教科書見直しの気運はその中で広まった。副島隆彦著「次の超大国は中国だとロックフェラーが決めた」が出たのが平成18年(2006)、中国は驚異の成長を遂げて今、最も焦点の国である。

*   *   *   *   *

372:堺のおっさん :2018/08/02 (Thu) 13:40:46
host:*.ocn.ne.jp

米朝会談、米ロ会談と大きな節目が立て続けに続いた。
その結果、世界はどうなるのだろうか?
今アメリカは覇権国家の座を降りようとしているが、
アメリカ後は中国が覇権国家として登場する…、というのが
一般的な見方であった。しかし、もっと掘り下げなければ実像が見えない。

まず世界は中国の覇権国家化を望んでいるかというと、ほぼ拒否。
北もロシアも望んではいない。
それでも習近平は中国が覇権国家になることを宣言してしまった。
これには、もう一つの意味があって、中国国内に向けたものでもある。
中国の膨張主義は中国政府から発されているというよりも、
むしろ富裕層を中心とした層に突き動かされていると見たほうが正しい。
中国も一枚岩ではないようだ。

プーチン・トランプは先の首脳会談で長時間の密談を行った。
内容は一切不明であるが、おおよその推測はできる。
その肝は、北朝鮮を起点とした極東開発にアメリカも乗ってこい!
これは両者の利害が完全に一致するテーマでもある。

どうであろうか。中国の膨張主義を押さえて、覇権国家化を阻止する。
それほどにもプーチンは危機感を抱いているということだ。

覇権国家が登場すると、その他の国家は基本的には発展できない。
これからの世界はどこであれ、覇権国家の登場を拒否していくだろう。
多極化ともいうが、それは不安定化を意味するものではなく、
各国家が成長していくための舞台でもある。
アメリカも多極化の中でこそ復活する条件ができるというものだ。

*   *   *   *   *

そんな中、副島氏の重掲版で、王岐山国家副主席についての記事を読んだ。「ようやく 中国の一番の大物の人物が、表に出てきた。真打ち登場、である。」との紹介だった。その記事を読んで、中国には中国の必然性に基づいて今の中国がある、「覇権」という言葉に過剰反応しない方がいい、そう思った。「世界における正当な場所を求める善意のパワーだ」との言葉に、大丈夫、世界はまともになりつつある、そう思えた。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

『AI時代の新・ベーシックインカム論』 「労働」観の転倒 [イハトビラキ]

新・ベーシックインカム論.jpgmespesado理論の先に見えてくるのはベーシックインカム(BI)、そんな思いがあって『AI時代の新・ベーシックインカム論』(井上智洋著 光文社新書 2018.5)を読んだ。最終第5章も終わり近く、そこに著者の思いが集約されていた。いわく、《社会保障制度を変革せずにAIのみが高度に進歩した未来の経済はディストピアになるが、BIを導入し、これを反転させてユートピアにすることも可能だ。/ そもそもユートピアとは、資本家による搾取がない社会というよりも、労働が必要なくなった社会であると考えられる。労働こそが人間に疎外をもたらす根本要因だからである。》(272p) 前章まででベーシックインカムが制度的財政的に、それこそ「やる気次第」で十分可能であると納得させられるのだが、BI実現には制度整備と並行して意識改革を伴わねばならない。すなわち、「労働」観の転倒である。

人間の営みを「労働」「仕事」「活動」に分けて考えたというハンナ・アーレントの説が紹介されるが、よくわかる。マルクスによって極みまで高められた商品生産のための「労働」を高みから引きずり下し、永続性あるものの制作を目指す「仕事」と、人間としての正体を明らかにした社会的営みとしての「活動」の価値こそ上位に位置づけるべきというのだ。そうして開けるのがユートピアへの道である。

しきしま霊界訪問記.jpg実はそこで思い起こしたのが「しきしま霊界」であった。手元の『しきしま霊界訪問記』(神道天行居 平成6年)をあらためて繙いた。昭和9年4月に(1934)に友清歓眞先生が「石城島(しきしま)霊界」を訪問した記録で、《縁あって此の霊界に居住して居られる高井氏(仮名)を訪問することが許されて、高井氏から説明を聴いたことが六分、私が見たことが四分、それが此界における私の知識の内容である。仮に此界を『石城島霊界』と名づけておく。》(2p)とある。「労働」「仕事」「活動」に関わる箇所を抜き出してみる。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - イハトビラキ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。