SSブログ

朝日新聞からインタビュー(1) 「希望」について [日本の独立]

昨日、朝日新聞のN記者から電話があって「今回の安保法可決どう思う」ということで30分ほど話した。どう書かれたか気になってコンビニに行って朝日新聞を買ってきた。「法整備を危惧する学生らの活動を例にあげて『新しい社会運動を生み出したことには希望を持った』と話した。」とある。なるほどそんな風にとられることも言ったこともたしかなのであらためて敷衍してみる。


「われわれの時代の学生運動は全体の雰囲気で盛り上がるという風だったが、今回の場合は、『個を介している』すなわち個人個人レベルの判断があってのことのように思える。」とは言った。こう言った時、15年以上も前に書いた次の文章が頭に浮かんでいた。

 

   *   *   *   *   *


続きを読む


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ほんとうの「日本の独立」に向かう記念すべき日 [日本の独立]

今日未明安保法案が参院で可決された。昨日「これからの本会議、野党勢力の本気度が試される。」と書いた。何とか阻止しなければならないと必死の姿勢を示したのは山本太郎議員ひとりだった。阿修羅版で暴論有理氏による「連合はどうして、ゼネストをしなかった。野党はなんで牛歩もしなかった。お前等はポンコツ野党だ。」の記事を読んだ。


   *   *   *   *   *

「連合はどうして、ゼネストをしなかった。野党はなんで牛歩もしなかった。お前等はポンコツ野党だ。」
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/251.html
投稿者 暴論有理 日時 2015 年 9 月 19 日 02:36:13: Lhw6YrhSkkinE

予定調和的に安保法案が可決された。
与党にはもう、何もいうことはないが、野党は本気で戦う気があったのか。お前等も所詮、セレブの支配者階層だ。あすから、連休をエンジョイしてくれ。
特に民主党よ。牛歩もしなければストも呼びかけず。
反対の姿勢もポーズにしか見えない。来年の参院選挙で勝てるとほくそ笑んでいるんじゃないか。
山本太郎一人に牛歩をやらせて、はずかしくないのだろうか。
昭和の先人たちが草葉の陰から泣いているぞ。乱闘も無ければ、牛タンも禁じられて、まさに権力の諄々と従っているだけじゃないか。
もはや、国会の外で叫んでいる人々に顔見せができないだろう。
せめて、あと数時間頑張れば、連休に持ち込めたのに。
そうすれば、ゼネストも呼びかけられた。
今日死んだのは自民じゃなくて、野党だ。
これはどんな言い逃れも通じない。
もはや、ポンコツ野党を築き直すところから始めなければ成らなくなった。
国会の外のみなさん。ご苦労さまでした。
明日からが本当の戦いの始まりです。

   *   *   *   *   *

全く同感だ。戦いの戦列がいよいよ明らかになったように思える。

昨日の山形新聞「識者の見方」、内田樹氏の結びが私には強烈だった。曰く、

《かつて韓国の李承晩、ベトナムのゴ・ジン・ジエム、インドネシアのスハルト、フィリピンのマルコスを迎えた「開発独裁の殿堂」入りを、安倍首相は果たしたのである。》

われわれはかつて、これらの名前をどんな思いで聞いていたか。そしてそれらの名によって率いられた国をどんな思いで見ていたか。今日未明、日本は名実共にそういう国になった。

思えばこれまでが幻想だった。思い上がりだった。ようやく「敗戦」とはどういうことだったのか思い知り、そこから国民の共通意思を築いてゆく、その出発点に立ったのだと思う。その意味で9月19日は、ほんとうの「日本の独立」に向かう記念すべき日なのかもしれない。

以下、内田樹氏の論。

   *   *   *   *   *


続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

安保法案、参院委員会可決 [日本の独立]

昨日は忘れられない一日になるだろう。ずっとテレビの見れる場所で仕事をしていた。圧巻は福山哲郎議員の鴻池委員長不信任動議の趣旨説明、そして大塚耕平議員、山本太郎議員の賛成討論だった。福山議員は、審議の不徹底をひとつひとつ具体的に指摘した。大塚議員は国会職員に公正性を求めた。それぞれその真摯な姿勢が心に響いた。ここを見る限り、言論の府健在を思った。それを産経ニュース福山氏に次いで大塚氏も長々討論 民主の進行妨害作戦続く」「同党は議事進行を遅らせるフィリバスター(議事進行妨害)作戦を徹底する構えだ。」と報じる。マスコミがいかに国民の政治意識をねじまげてきたことか。


同じ思いを山形市長選の検証報道を見て思っていたことだった。一昨日の山形新聞、「県都激戦―山形市長選を終えて(2)」の見出しは「吉村知事/3選見据え積極支援 自民との火種は拡大」。そして《梅津は10年の参院選で盟友中の盟友である岸と争った人物。もちろん「恩返し」の対象ではなく、それでも あえて積極支援に動いた背景に次期知事選があったことは間違いない。吉村周辺からは「もうひるまない」[腹を決めた」と、佐藤孝弘(39)を推す自民との対決に意を決したという本人の声も漏れ聞こえた。》と書くが、吉村知事は自分の選挙を第一義に梅津応援に踏み切ったのではないはずだ。何よりも、戦争を経済の手段にしか考えない今の日本の政治情勢にくさびを打ち込みたい思いがあったにちがいない。政治家の行動をすべて「票のため」と解釈して当然とする、マスコミのいわば「選挙還元主義」が、国民の政治意識をいかに歪めることになるか、いかに政治家を貶め、政治を軽んずる結果になっていることか。


山本太郎議員にはもっと思う存分語ってほしかった。理事たちが委員長席に集まったその後、委員長(代理)が「討論時間は常識の範囲ということになっていますのでそろそろ打ち切るように」と指示。山本議員、まだまだ語る内容をもっていた様子で「ここで切り上げてまとめるのは難しい」と言いつつ、継続を断念。野党理事は最後まで語らせる方向でがんばるべきではなかったか。本気で廃案に持ちこむ命がけの姿勢が欠けていた。辻元議員がニュースのインタビューで「人の命がかかっている法案だから命がけで成立を阻止する」と語っていたが、これからの本会議、野党勢力の本気度が試される。


それにしてもひどいNHK。
昨晩7時のニュース。
アナウンサー「どうしてこういうことになったのですか。」
記者「野党側が強硬な反対姿勢を崩さなかったからです。」
何をかいわんや。開いた口がふさがらないとはこのことか。もうこのあと聞く気にはなりませんでした。前日来ずっとこの田中という記者ばっかり。ねじ曲がった根性が醜く顔に出ている、と言ったら悪いか。このたびこう言う役割を担わされているのかもしれない。良心に偽りながら生きてゆくことの苦悩のあらわれか(と思いたい)。

 


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

戦後日本の分水嶺 [日本の独立]

安保法制の成り行き、国会での政府対応をみるにつけ、「戦争で負けたんだからしょうがない」と日々「敗戦の悲哀」を噛みしめさせられているようなってしまっている今の日本ですが、30年前の1980年代は、戦争なんて遠い遠い昔の出来事で、あえてあの戦争を言うならば「こんなに豊かなのは敗けたおかげ」、そんな風潮の時代だった。今はとんと名前を聞くこともないが、竹村健一という評論家が日曜の朝のフジテレビ、どこぞの立派な庭でパイプをくゆらしながら「日本人はもう汗水たらして働くことはない。利息で食ってゆける」とうそぶいていたのを思い起こす。その後バブルがはじけたりリーマンショックがあったり、そのたびに「あんな時代もあったっけ」あの頃の竹村健一氏がうさんくささを伴いつつ浮かんでくる。中曽根首相とともに日本絶好調時代の象徴的人物だった。

 

その絶好調時代が崩れる日本の分水嶺は1991(平成3)年の湾岸戦争だったことを教えてくれる、当時ワシントンで取材の最前線に在った田中良紹氏 の記事を今朝読んだ。http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/641.html

 

湾岸戦争はイラクのフセイン大統領が19908月クウェートに侵攻し、これを占領。国連安保理はイラクに対して期限までに撤退するよう求めるが、フセイン大統領はそれに応じなかったため19911月、アメリカを主力とする多国籍軍が空爆を開始して始まった戦争。日本は平和憲法を楯に自衛隊派遣を断り、代わりに130億ドルを拠出して国際社会の要請に応えた。その金があって初めて多国籍軍は戦うことができた。当時現場に在った田中氏は、日本に対する米国政府、米国民の感謝をしっかり実感した。

 

しかし経済で日本に痛い目に遭っていた米国は、感謝の姿勢を見せることはなく、むしろ湾岸戦争を日本たたきの材料にする。》

 

「ショー・ザ・フラッグ」「ブーツ・オン・ザ・グラウンド」。日本はこの脅しにひるむことなく、日本人の血税を集めてつくった130億ドルの拠出について堂々と胸を張るべきだった。「平和憲法」の理念が日本政府に浸透していればそうしたはずだった。しかしできなかった。ここを機にアメリカはどんどん日本の弱気につけ込むことになる。脅せば獲れる。その延長上に今の日本が在る。

 

田中氏の記事と軌を一にした東京新聞の社説(912日)もあわせて転載させていただく。

 

   *   *   *   *   *

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「ほんとうのことを言ってしまったほうがいい」 [日本の独立]

私にとっていちばん大きなテーマは「日本人としての共通意思はいかにして可能か」ということだ。いつどこからそうなったかよくは思い出せないが、思うに平成3年、徳田さんに触発されて「21世紀置賜は世界の中心となる!」と言い出したあたりからか。「新しい歴史教科書をつくる会」への本気の取組みもその延長線上だ。イラク戦争への日本の対応をめぐる会の空気に不信をいだいたことを機に、この会の運動はむしろ、共通意思どころか対立を煽るだけではないか思うようになって離れた。離れた後に見えるその流れが、安倍首相を先頭にするネトウヨの世界だ。そしていま、安保法制問題。対立がいよいよ明確になってきた。しかし夕べ、その対立の止揚の可能性が見えてきた。新ベンチャー革命氏の昨日のタイトル「安倍自民党は憲法違反の安保法制改悪をなぜ、急ぎ強行するのか:断ると第二の3.11事件が起こされるからと正直に言うべき段階に来た」に、ドキッとした。以下、結びの部分。

戦争法案導入は、日本政府の都合ではなく、日本を乗っ取っている米国戦争屋からの要求であり、自衛隊を米軍の下請けとして利用可能にするものであると正直に告白すべきです。したがって、安保法制改悪は日本国民の利益にはならないと説明すべきです。もし、断ると、第二の3.11事件を起こされると国民に正直に説明すべきでしょう。みんな死にたくないでしょう、だから賛成してくださいと言えばよいのです、今やもうその段階に来ています。》

敗戦後70年、日本が今どういう状況に置かれているか、そのほんとうのところを安倍首相を先頭に、政権、政府一丸となって国民に全て明らかにすること。そのことで得た共通認識こそが、国民の共通意思となるにちがいない。

この空気をつくったのが、山本太郎議員の一連のホンネの発言だ。日本の空気を確実に変えている。NHKの日曜討論もすごかった。山本議員の「姿勢」が、政権内部、政府内部にも波紋を巻き起こしているにちがいない。新ベンチャー革命氏的論調が一挙に広がり、実際に実現することを切に願う。そのことが、昭和天皇が生涯そこにおられた薪の上の思いを、国民の思いとすることだ。そこから始まる。




nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

戦争には勝ち負けがある [日本の独立]

参院特別委員会での安保法制審議、山本太郎議員のがんばりを見れるのが楽しみです。国会審議にこんな関心のもち方をするようになったのははじめてです。この山本議員のがんばりを受けて、TBSがこれまでとはちがう踏み込んだ報道をしました。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye2578365.html
必見です。あいば達也氏はこの報道をこう見ています。

《TBSが取材を申し込んできた時点で、彼ら勢力には、安倍晋三がアップアップし始めたので、援護射撃をどのように行うか思案していたところ、日本の比較的リベラルなメディアが、インタビューを申し入れてきたので、それを貴貨とした可能性もある。或いは、インタビューを申し込んでくるように誘導したのかもしれない。どのような安倍政権への援護射撃かと言えば、安倍や中谷の答弁が、糞詰まる理由は、アメリカ様のゴリ押しゆえである。いやしくも、独立国を演じている日本政府に恥をかかせるのも得策ではない。この際、日本国民にも、支配国の命令なんだから、安倍の答弁がメチャクチャないのも、理解しろよジャップ!とメッセージを送ったと解釈するのが、一番妥当だ。》

実際日本人はどう反応するか。「これではだめだ、日本のほんとうの独立を本気で考えねば」と思える気概在りや無しやが問われる極めて重要な報道と受けとめました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

天皇は日本だけの天皇ではない [日本の独立]

山本太郎議員の参院特別委員会質疑を聴いた。


イラク戦争に於けるアメリカ軍の暴挙の数々、ゲーム感覚での人殺し、民間人宅に侵入しての11人殺害、生々しいファルージャ攻撃の実相を語る山本議員の迫力。しかし安倍首相は「実態を承知しないのでコメントできない」と逃げまくる。「それでは総理、広島、長崎への原爆投下、東京大空襲、日本各地での空襲、民間人50万人以上の無差別殺戮、これは戦争犯罪ではないんですか、総理。」この追究に総理は答えず、岸田外相が答弁。


山本太郎議員「総理は宗主国に対して何も言えないんですね。」


70年経った敗戦国日本、敗戦の重みを日本人は巧みにすり抜けながら70年を過ごしてきたのではなかったか。経済の成長に酔い痴れつつ、「敗けてよかった」という言葉がいかにも賢(かしこ)げに語られた時代がずっとつづいていた。そうしていつのまにか、宗主国アメリカに首根っこをつかまれて、理の通せぬ国になってしまっていた。そのことをまざまざと見せつけられた今日の質疑であった。

 

与えられた短い質問時間(17分とか)にぐいぐいと問題の本質に入ってゆく迫力ある山本議員の質問の興奮を書き留めておきたくて、聴き終わってすぐ(6時の定時ニュースのため、イラク戦争検証のための第三者委員会の設置を求めたところで中断されたのだが)、強烈な記憶のままに書きはじめつつ、山本議員の果敢な姿勢に触発されたか、なんとか自分の中で決着つけておかねばと思っていることに踏み込むことにした。

 

実はこのところずっと、昭和天皇の「原爆投下はやむをえないことと、私は思ってます。」(1975年10月31日の記者会見発言について考えていた。

 

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

武藤貴也議員へ「状況に斬り結べ」 [日本の独立]

自民党武藤貴也衆院議員のツイッター発言が問題になっている。かつてある公的な場で「あなたの座右の銘は?」と問われて思わず「一旦緩急在れば義勇公に奉ず」と言ってしまったことのある自分としては、あながち無視できない問題なので、武藤議員の発言がなぜダメなのかを考えてみた。

問題となった発言。

SEALDsという学生集団が自由と民主主義のために行動すると言って、国会前でマイクを持ち演説をしてるが、彼ら彼女らの主張は「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく。利己的個人主義がここまで蔓延したのは戦後教育のせいだろうと思うが、非常に残念だ。》

武藤議員は自分のサイト「国民に課せられる正義の要請」と題してその真意を述べた。

《・・・まず、読んで頂きたいのは、砂川判決における田中耕太郎元最高裁判所長官の補足意見、以下の箇所です。/「要するに我々は、憲法の平和主義を、単なる一国家だけの観点からでなく、それを超える立場すなわち世界法的次元に立って、民主的な平和愛好諸国の法的確信に合致するように解釈しなければならない。自国の防衛を全然考慮しない態度はもちろん、これだけを考えて他の国々の防衛に熱意と関心とをもたない態度も、憲法前文にいわゆる『自国のことのみに専念』する国家的利己主義であって、真の平和主義に忠実なものとはいえない。
我々は『国際平和を誠実に希求』するが、その平和は『正義と秩序を基調』とするものでなければならぬこと憲法9条が冒頭に宣明するごとくである。平和は正義と秩序の実現すなわち『法の支配』と不可分である。真の自衛のための努力は正義の要請であるとともに、国際平和に対する義務として各国民に課せられているのである。」/このように、田中裁判長は自国の防衛を考慮しない態度も、他国の防衛に熱意と関心を持たない態度も、憲法が否定する「国家的利己主義」だと言っています。そしてその上で、真の自衛の為の努力は、正義の要請であるとともに、国際平和に対する義務として「各国民に課せられている」と言っています。/つまり、「SEALDs」の方が仰る「だって、戦争に行きたくないもん」という自分個人だけの感情で、今議論されている平和安全法制に反対するのは、田中最高裁長官の言うように「真の平和主義に忠実なものとは言えない」と私も考えます。/誰もが戦争に行きたくないし、戦争が起こって欲しいなどと考えている人はいないと思います。しかし他国が侵略してきた時は、嫌でも自国を守るために戦わなければならないし、また世界中の各国が平和を願い努力している現代において、日本だけがそれにかかわらない利己的態度をとり続けることは、地球上に存在する国家としての責任放棄に他ならないと私は考えます。・・・/世界にいる日本人は、各国の軍隊や警察組織によって守られています。・・・「みんながみんなを守りあっている」ときに、日本が、しかも日本人自身の安全に、我関せずという態度をとり続けることは、日本人の命と財産を守るリスクと負担を他の国に押し付けるということを意味します。/以上述べたように、世界中が助け合って平和を構築しようと努力している中に参加することは、もはや日本に課せられた義務であり、正義の要請だと私は考えます。》

一方89日、長崎原爆記念式典で長崎市長が言った。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「憲法第九条(戦争放棄)は日本人の発案」 [日本の独立]

昨日の参院平和安全法制特別委員会の質疑を聴いていた。民主党の桜井充議員が、安倍首相が首相就任前の2000年5月の衆院憲法調査会での発言を取り上げ、現行憲法について「日本人の精神に悪い影響を及ぼしている」と発言していることを問題にした。あらためてその2000安倍発言を読んだ。


要旨

制定過程は(日本が)占領下にある。誰が考えても、大きな強制の中で憲法が制定された。これは日本人の精神に悪い影響を及ぼしていると思う。私たちの手で新しい憲法をつくることが極めて重要だ。
 憲法の前文に「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」とある。国連の常任理事国は、(第2次世界大)戦後に全て戦争をしている。しらじらしい文だと言わざるを得ない。この前文によって、私どもの中から安全保障という観念がすっぽりと抜け落ちている。まず前文から全面的に見直していく必要がある。
 国連憲章の中に9条に似た条文がある。しかし同時に、集団的自衛権と個別的自衛権が明記してある。日米安全保障条約でも、両国に個別的自衛権と集団的自衛権が存在することを確認している。その中での安保条約であって、国連の中での活動である。集団的自衛権を、権利はあるが行使できないというのは、極めて無理がある。
 集団的自衛権は自然権だ。憲法をつくる前からある権利と考えるべきではないか。権利はあるが行使できないというのは極めておかしな理論で、わが国が禁治産者であると宣言するような極めて恥ずかしい政府見解だ。9条にかかわらず、集団的自衛権は、権利はあるし行使もできると思う。


これはこれでいい。このレベルで議論しても問題は何も見えてこない。山本太郎議員の質疑のすごさは、このレベルを抜け出たことにある。


続きを読む


nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

山本太郎旋風が起きているにちがいない [日本の独立]

いまたてつづけに山本太郎議員の委員会質疑を聴いた。「国家の體をなしていない」のコメント欄にメモしたが、あらためてここに書く。まちがいなく必見!の質疑です↓。山本議員の誠心の質疑に、心ある議員は、きっと心を揺さぶられているにちがいない。そして、参議院が変わる、国会が変わる、日本が変わる、・・・そう思いたい。

◎山本太郎議員「航空自衛隊がイラクで輸送した6割は米軍、軍属だ」「イラク戦争の片棒を担いだ日本、総理は総括が必要だ」
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/688.html
◎山本太郎!「国がサラ金や武富士やってどうすんだ!」と激怒 「経済的徴兵制:奨学金の延滞者を防衛省でインターン」

イラク派遣に関するやりとりの最後のところ。

   *   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。