SSブログ

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(番外20) 「観光収入」をめぐって [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

「大阪とは」の前記事、【追記】したように、堺のおっさんの指摘で、大阪経済回復の本質は、インバウンドによる「観光収入」であることが明らかになります。そこから発した、mesさんによる「観光収入」についての考察です。外国人観光客が多すぎて国内からの旅行者がおちついて観光できないなんて本末転倒もいいところです。もっとオカネの仕組みの根幹を理解して景気対策を立てないと、無意味な苦労と無駄な不愉快を呼び込むことになるだけ》というのは重要な指摘です。これからの時代(いつに時代もそうですが)、「日本人にとって何がほんとうの幸福か」を柱に据えるべきなのです。

*   *   *   *   *

328 名前: mespesado
2019/04/09 (Tue) 23:07:36

>>325
 観光収入をあてにする。
 これって、大阪という一地方自治体だけでなく、実は日本の国政でも景気対策として観光収入をあてにしていますよね。例えばカジノ特区とか。
 通貨発行権を持たない地方自治体ならいざ知らず、国政で観光収入をあてにするなんて、まるで発展途上国のビジネスモデルです。産業が無い国では自然のままのリゾートが唯一の資源だから、観光で外貨を稼ごうとするのはやむを得ない。しかし産業が極限まで発展している日本が、なんで発展途上いな方法で外貨を稼ごうとするのか?
 その答ははっきりしていて、「管理通貨だから本当は自分でオカネが刷れるのに、大多数の国民と国会議員が円を本位通貨か何かと勘違いしてオカネは作れないものだと思い込み、外から入るオカネに頼ろうとするから」に他なりません。
  それにですよ。「外貨を稼ぐ」なんて言いますが、稼いだ外貨は日本国内では使えないから、これを「円」と交換しなければならない。その交換する「円」は海 外にある「円」と手持ちの外貨を交換することで手に入れるのです。ところがその海外にある「円」というのは、もとはと言えば日本国内で刷られた「円」が、 政府が海外にばら撒いたり日本から海外旅行に行って両替したりして日本から流出したものに他ならない。
 ということは、「外貨を稼いで円に交換する」というのは、もともと日本が刷って海外に撒いたオカネをわざわざ手間をかけて回収しただけの話です。何と回りくどいことをするのか。そんな回りくどい手順を踏まずに直接日本国内で「円」を刷って手に入れりゃいいのに
  これが他の国の通貨の場合だと、普通は国家の生産能力には限界があるので、外国に散らばった自国通貨は、それを持つ外国人が使うとその分だけ国内の生産物 が消費されて減るので、その分国民が消費できる量も少なくなってしまいますから、それを防ぐために海外に散らばった自国通貨を「回収」して彼らに使われる のを防ぐ必要があります。
 だけど、こと日本の場合は、国内生産力が著しく高いので、外国人に商品をちょっとくらい買われたって、すぐに増産できるから、その分商品が少なくなって国民が消費できなくなる、なんてことはありません。だから海外に散らばった円をわざわざ回収するために、わざわざ必要もない外貨を稼ぐために外国の観光客を大量に呼び込む必要なんてないんです。外国人観光客が多すぎて国内からの旅行者がおちついて観光できないなんて本末転倒もいいところです。もっとオカネの仕組みの根幹を理解して景気対策を立てないと、無意味な苦労と無駄な不愉快を呼び込むことになるだけですよ、と言いたいですね。

【追記 31.4.11】

333 名前:mespesado
2019/04/10 (Wed) 23:33:09

>>327
 そのリンク先:
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
> 匿名の一般の方々からの誹謗中傷は基本的にスルーですが、一つだけ申
> し上げると、災害からの復旧復興にも相当の財源が必要なので、経済成
> 長は不可欠です。

とそのリプを読ませていただきましたが、要するに松井さんの政治哲学は、「経済優先」なわけですね。ただし、この松井流の「経済優先」とは、

Miyuki@scottish_family
> それと万博となんの関係があるのですか?知事は、府民のためではなく
> 観光客のために働いてるようにしか見受けられません。経済経済と仰い
> ますが、大阪をこれ以上めちゃくちゃにしないでください。大阪は観光
> のために存在する街ではありません。観光客を優遇するのも大概にして
> ください。

というリプがあるように、大阪の経済活性化が観光に依存している実態を是認してしまっている。これは、少し乱暴ですが、福島などの原発立地が国からの原発補助金(電源三法交付金)に依存したり、沖縄が基地があることによる補助金に依存している姿となんか似ているような気もします。ただ福島や沖縄が「国」からオカネを引っ張ってきているのに対し、維新の大阪は海外からカネを引っ張ってきているから、「自立している」という点ではましなのかもしれませんが、いずれにせよ「外からオカネを引っ張ってくる」という点では同じで、本来なら製造業を中心とする産業を活性化して体力をつけるのが真っ当な経済政策なはずなのに、その観点からすると、観光を主体にする維新の政策は「政治の王道」からは少々ズレているような気がします。
 とはいっても私は大阪が地元ではないのでトンチンカンな意見なのかもしれませんから、地元民である堺のおっさんがどう感じているのか、感想を聞かせてくだされば幸いです。

【追記 31.4.11 20:30】

335:堺のおっさん:
2019/04/11 (Thu) 09:13:16

>>333
メッさん、
大阪には臨海工業地域という有数の工業地域がありますが、
いまや、廃墟ファンのメッカ。夜景がたまらんらしいです。
鳴り物入りで誘致したシャープとソニーの工場も撤退。
さらにシャープから台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業へ。
大阪オリンピックの誘致に失敗して以降放置されてきた
広大な埋め立て地も、利用法がカジノと万博になった次第。

私は、アジアの最大のハブ港が釜山であることから、
太平洋に繋がる大阪こそアジアを代表するハブ港を
作るべきだと思います。
予算規模は数兆円から10数兆円かかるでしょう。
維新は利権の関係から大阪北部開発しか関心がなく、
それも予算的にはせいぜい数百億程度。
一方、堺を含む大阪南部はほぼ放置状態。
関空を有し、海でもつながれば巨大な可能性を持った大阪南部。
大阪都構想で捻出される(と言ってる)という1000億程度の
自治体予算でどうにかなるものではない。
大阪の事は大阪で決める! という路線は、経済優先であっても
所詮は、チンケな規模の構想しかできません。
支持する大阪の経済人も、兆円単位の発想ができる人は皆無
だからこそ、小さな利権で満足する国策から距離を置いた立場の
中小の産業人には受けが良い。
そんなわけで、小資本でも参加できる観光に群がらざるを得ないのです。
当然、維新を支援し利権にありつこうという連中からも
かつて世界を相手に商売した気概など感じません。
俗にいう、大阪商人は何十年も前に死に絶えました。
大阪の再生は大阪の枠で考える限り、あり得ません。
同じ意味で日本の地方再生には
道州制を真剣に考える時が来たと思いますね。

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

めい

mespesadoさんの書き込み、追記しました。
by めい (2019-04-11 05:05) 

めい

堺のおっさんの書き込み、追記しました。
by めい (2019-04-11 20:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。