SSブログ

mespesadoさんによる1億人のための経済談義(20) よみがえるワクワク感 [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

石井威望.jpg《生産資産(固定資産あるいは資本)におカネを投じ、生産性向上で成長するからこそ資本主義です。資本におカネを投じるからこそ、投資です。投資によって成長するからこそ、資本主義なのです。》《今後の経営方針や政治の方針に技術革新の要素を組み込むという発想が全然ないんじゃないか》
80年代のワクワク感がよみがえった。今から35年ぐらい前だ。あの頃『Voice』を読んでいた。石井威望という名前を思い出した。検索したら元気でおられた。88歳、この4月に新刊を出されていた。シニア・マルチメイジャーのすすめ 21世紀高齢化への知恵』。《21世紀版「伊能忠敬」をめざせ。VR、AR、量子宇宙、ミトコンドリア共生…新たな次元がはなひらく21世紀は“第四次産業革命”まっただなか。超高齢社会のいま、五十にして測量を志した伊能忠敬のように、誰もがマルチメイジャー(複数の専門家)になれる! 》とあった。衝動買い。       
(『Voice』平成8年10月特別増刊号「日本の論壇500人」 見えていた石井威望、見えなかった三菱総研牧野昇 画面クリック拡大なります)
*   *   *   *   *
154:mespesado : 2018/07/10 (Tue) 22:43:58 host:*.itscom.jp
 ブログ「へっぴりごし」さんのところで紹介されていた三橋さんのブログ:
全ての日本人よ、これが「資本主義」だ
は、非常に良い指摘ですなぁ。
>  三年前くらいまでは、
> 「コンビニの時給が安すぎて、日本人が働きたがらないから、外国人
> (留学生)」
> などと「陳腐」かつナイーブ(幼稚、という意味)の主張をする人に対
> し、
> 「アホか! コンビニが人手不足ならば完全自動レジ等に投資し、人手
> を不要にし、少ない日本人を時給3000円で雇えばいい!」
> と、反論しても、誰もピンとこなかったようですが、実際に完全自動レ
> ジの普及が始まり、ようやく日本人が「資本主義」を思い出しつつある
> ように感じます。
>  生産資産(固定資産あるいは資本)におカネを投じ、生産性向上で成
> 長するからこそ資本主義です。資本におカネを投じるからこそ、投資で
> す。投資によって成長するからこそ、資本主義なのです。
>  もっとも、骨太の方針2018を読めばわかりますが、日本政府の政
> 治家、官僚の大半は、
> 「人手不足だから、外国人労働者を・・・」
> などと、日本の国民国家を破壊し、治安を悪化させ、ナショナリズムを
> ぶち壊す移民受入ばかりを推進する。
>  反資本主義者だらけです。
>  現実の政治家や「識者」といえば、
> 「いや、そんなこと言っても・・・。日本人がやりたがらない仕事を外
> 国人にやって頂くんで・・・」
> などと、反資本主義的、かつ外国人を「人間」扱いしない発言を平気で
> 口にする連中ばかり。
>  あのね、「日本人がやりたがらない」のは、単に所得を十分に稼げな
> いためです。というか、この手の発言を平気でする連中は、特定の職業
> に対して「蔑視観」があるように思えて、気色悪くて仕方がありません。
 どうもフツーの政治家とかフツーの経営陣とかが、技術革新についてまじめに考えてない、というか、今後の経営方針や政治の方針に技術革新の要素を組み込むという発想が全然ないんじゃないか、という気がするんですよね。
 これって、政治家や経営陣は「文系」の人間が中心になってるからなのかなぁ、という気もしています。日本では科学というのは明治維新からの「舶来品」であって、文化に根付いたものじゃない。日本の経営陣で「論語」を嗜む、とかいう人は多いけれど、「地質学」や「生物学」を嗜む、というと変人扱いされるようなところってありませんか?西洋ではそもそも日本の理系とか文系という区別がない(当たり前です。どちらも土着だから)。なので「生物学」や「地質学」を嗜む経営者って珍しくないそうで…。
 そう言や、日本の経済学者が書いた経済学の本を読んでても技術の進歩を全然説明変数に組み込んでない人が多いのが不思議でしょうがなかったけど、これも経済学者の大半が文系であることと関係があるのかもしれませんね。
 経済学に計量経済学というのがあって、彼らは数学は使うけれども、数学って理系ではあるけれど、技術系じゃない。大切なのは「理系」のセンスというよりは、「技術系」のセンスなのかもしれません。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 1

めい

《経済学に計量経済学というのがあって、彼らは数学は使うけれども、数学って理系ではあるけれど、技術系じゃない。大切なのは「理系」のセンスというよりは、「技術系」のセンスなのかもしれません。》
ここに堺のおっさんが反応してくれています。まさに石井威望氏も「技術系」センスそのものです。

   *   *   *   *   *

179:堺のおっさん :
2018/07/12 (Thu) 22:25:11 host:*.ocn.ne.jp
>>176 KEM様
以下の記事に、重要なことが述べられています。
>>154:mespesado
>経済学に計量経済学というのがあって、彼らは数学は使うけれども、数学
>って理系ではあるけれど、技術系じゃない。大切なのは「理系」のセンスと
>いうよりは、「技術系」のセンスなのかもしれません。

この技術系のセンスというのはほとんど語られないことなんですが…
実は日本人の独占的な分野でもあると確信しています。
思想は物事を解決するパワーを持ちません。
しかし、技術は物事を解決するパワーを持ちます。
ところが、技術は思想によって大きく扱いが変わります。
原発の安全性もしかり。
私が右も左もないと言い放ったのは、
物事の解決にその裏付けをもっているのか?
ということです。
リアリストも技術的な裏付けを持たないと、単なる妥協主義でしょうし、
ブレイクスルーを産みません。
誰もが理想とするゼロ・エミッションにしても、
その技術的裏付けはあるのか?
と問い直せば、現実はお寒い限りです。
実はグルンバを使えば簡単なのですが…
思想というか、信じる理想というか、
技術的な裏付けがなければ
それは好き嫌いのレベルのご意見にすぎず、
現実社会に混乱を持ち込むものでしかないと私は思います。

180:堺のおっさん :2018/07/12 (Thu) 22:39:38 host:*.ocn.ne.jp
>>179つづき
政治も、つまるところ技術です。
相矛盾するかに見える政策も、過渡的には直面する問題を解決する技術である…
そのように考えると、納得することができる場合が多々あります。
この観点無く、物事のすべてが完全か否か、
自分の理想と合っているかどうか、
こういう物言いは簡単であり、オウム以下の脳しか持たないと言えます。
こういう輩が左には特に多く、右もまた然りと。
こういう輩から、つまり、技術的裏付けを持たない輩から
ブレイクスルーを得たことはただの一度もありません。

by めい (2018-07-13 04:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。