SSブログ

「にぎわった頃の宮内を思い起こしてみよう」(鍾秀学)(2)「菊の宮内」「おくまんさま」 [地元のこと]


22-菊まつりポスター1960.jpg宮内の賑わいを思い起こす上でもうひとつ忘れてならないのが「菊の宮内」です。花笠踊り(5番 2:20〜)の歌詞に「菊は宮内 あやめは長井 ばらの名所は東沢」とあるのを知っていますか。製糸業が盛んだった頃、宮内には製糸取引の人などいろんなお客さんが来ました。その人たちをもてなす料理屋さんが宮内にはいくつもありました。今から100年ちょっと前にそれらの料理屋さんで競って菊人形を飾るようになったのが、宮内で菊まつりが盛んになった理由です。私がみんなぐらいの、今から60年前は日本中のあちこちで菊まつりが行われるようになっていました(全国で130都市、150会場)。その頃のポスターを見てください。「東北一を誇る・・・」と書いてあります。数ある中でも宮内の菊まつりは図抜けていたのです。

菊まつりの賑わいRGB .jpgその頃のにぎわいぶりがわかる写真があります。鳥居の場の東西広場が菊人形会場で、鳥居の北側に渡り廊下がつくられていました。そこから十文字方向を撮った写真です。11月3日には仮装行列も行われ、多くの人を集めて町中お祭り騒ぎでした。仮装行列は一時中断しましたが、「菊と市民のカーニバル」と名前を変えて今に伝わっています。

『独眼竜政宗』の昭和62年(1987)が入場者数65,516人で記録に残る中で最高でした。その後、菊まつりもだんだん下火になって平成20年(2008)からは、宮内を離れて花公園での開催になりました。(昨年から少しずつ、また宮内に戻っています。)

かつては製糸業で栄え、菊まつりでにぎわった宮内ですが、これからどうなってゆくのでしょうか。宮内が勢いをつけはじめた明治20年ごろの宮内小と今の児童数がほぼ同じ、宮内が新しい時代をつくってゆく、今がちょうどその出発点です。

世界が大きく変わろうとしています。一週間後の6月12日になにがあるか知っていますか。そう、トランプさんと金正恩さんの米朝首脳会談です。いつミサイルが飛んでくるかとビクビクしていなければならない世界から、みんな仲良くなれる世界になります。

去年の大晦日から今年の元旦にかけての「ゆく年くる年」見た人は?(意外と少ない。数人だけ)おくまんさま(と言われてピンとこない子もいたが)から、新年を迎える様子が全国に向けて放送されました。何が放送されるかと思ったら、「大祓詞」という、いろんな穢(けが)れを祓(はら)ういちばん大事な祝詞(のりと)でした。日本は世界でも最初に新年を迎える国です。今年の世界は、世の中を清めるおくまんさまの祝詞で始まったのです。そしたらその日、何が起きたか。そう、金正恩さんのオリンピック参加表明です。それから世界はどんどん明るい方向に向かい出して6月12日のトランプ・金正恩会談になるのです。その引き金を引いたのがこの宮内のおくまんさまだったのです。「熊野神社の森を負い・・・」で始まる宮内小学校校歌。おくまんさまの下で学ぶみんな、いま新しい時代のスタート台に立って、これからの宮内を背負ってゆくと思う人、手を挙げて。(→数人)じゃあ、今は決心できなくても、そう思いたい人?(→1/3ぐらい)もういちど!(→半分以上)ほとんどごり押しでした。こっちは乗ってしゃべりまくったけど、子ども達にどう伝わったか。感想が楽しみ(不安?)です。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。