SSブログ
遠藤三郎 ブログトップ
- | 次の10件

遠藤三郎中将の”えっけばらない”日中友好(2) [遠藤三郎]

以前、遠藤三郎中将についてこう書いた。

 

私にとっての遠藤三郎中将のすごさ(特異性)は、
1. 80年間「日記を書く」という行為によって培われた倫理性。たとえ発表を前提としないものであっても、「書く」という行為によって自ずから「あるべき自己」が顕現し、そのことによって行動も律せられてゆくという典型としての生き様。
2. ≪航空兵器総局長の時、兵器産業を営利を目的とする株式会社に委することは不合理と思い、強引にこれを国営として「赤の将軍」のニックネームを附せられた≫とあるように、戦争の拡大が兵器産業の利潤追求と表裏の関係であることを体験を通して痛感し、その関係を断ち切るべく主張し行動されたこと。
この二点です。


いま、文章を掘り起こしつつ思うのは、どんな時代にあっても、どんな環境にあっても動じない「視点の確かさ」だ。そこにおのずから在る一貫性。ほんとうに頭のいい人だったのだと思う。そして遠藤三郎について知るだれもがそのことを認めていたのだと思う。戦後そのことをほんとうに理解したのが、日本人よりむしろ中国人だった。周恩来首相との通り一遍でない交流にそのことがうかがえる。それに対して、佐藤栄作首相の非礼。これからでも遅くはない、日本の政治家が、遠藤三郎をきちんと評価できるかどうかが日本の将来を決めるように思える。吉田曠二著『将軍遠藤三郎とアジア太平洋戦争 』が今年の2月に発刊されていることを昨日知って、がんばって注文した(8,640円!)。3年前に出た元陸軍中将遠藤三郎の肖像―「満洲事変」・上海事変・ノモンハン事件・重慶戦略爆撃』 の続刊。大丈夫続刊は出るのだろうかと心配していたところだった。出版社が代わっていた。書評にも取り上げられることがなかったのだろうか。気づかずにいた。県内図書館で置いてあるのは、県立図書館と山形市立図書館だけだった。地元置賜、とりわけ出身地川西町にもなかったのがなんとも寂しい。『元陸軍中将遠藤三郎の肖像』はまだどこにもない。


以下、日中関係について、日清戦争に遡っての議論。それから沖縄返還協定批准書交換にあたって記された、米軍基地と沖縄の問題。

いずれも、考えるべき「原点」が示される。


   *   *   *   *   *


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

遠藤三郎中将の”えっけばらない”日中友好(1) [遠藤三郎]

以下の記事が気になった。

   *   *   *   *   *

中国新華社が天皇陛下に謝罪求める記事 菅官房長官「礼を失している」と抗議

The Huffington Post  |  執筆者:中野渉

投稿日:201508281617
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/28/emperors-apology_n_8052580.html?utm_hp_ref=japan


中国国営の新華社通信が825日、「昭和天皇が侵略戦争の張本人だった」と主張し、皇位を継承した天皇陛下が謝罪すべきとする記事を配信した。これに対して菅義偉官房長官は28日の記者会見で、「天皇陛下に対する礼を著しく失している」と批判した。

記事内容について、SankeiBizは次の通り報じている。

中国はこれまで安倍晋三首相ら日本の政治家に対し、歴史問題について反省や謝罪を求めることはあったが、天皇陛下に対し直接、謝罪を求めることは異例だ。

記事は、「昭和天皇は中国への侵略戦争と太平洋戦争を発動し、指揮した」と強調した上で、「昭和天皇は亡くなるまで被害国とその国民に謝罪を表明したことがなかった。その皇位継承者は、謝罪で雪解けを、悔いることで信頼を手に入れなければならない」と主張している。

(中国・新華社、天皇陛下に謝罪を要求 「昭和天皇が戦争指揮」SankeiBiz 2015/08/2621:45

この記事は、中国紙・光明日報が26日付で掲載した

これを受けて、菅官房長官は会見で「改善基調にある日中関係にも水を差しかねず、全く好ましくない」と不快感を示した。また岸田文雄外相も28日、閣議後の記者会見で「礼を著しく失しており、これまで表明されてきた中国側の立場とも相いれないものだ」と語った。

日本政府は27日、外務省局長と在北京大使館の公使がそれぞれ中国側に電話で抗議している。

   *   *   *   *   *


遠藤三郎中将を思い出し、『日中十五年戦争と私 遠藤三郎——国賊・赤の将軍と人はいう』(日中書林 1974)を引っ張りだした。

 

ここの方言に”えっけばる”というのがあるが「意気張る」からきているのだろか、「気負う」が近い。遠藤三郎中将は、それこそ肩の力を抜いてお互い何でも自然に言い合える”えっけばらない”日中友好の関係を築いた人だった。日本人の中国に対するあるべき態度が見えてくる。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

石原莞爾と遠藤三郎中将 [遠藤三郎]

昨日の山形新聞夕刊に、庄内農高の阿部博行先生が書かれた「石原莞爾の『戦後』いかに」という文章があり、その最後に遠藤三郎中将について言及されていました。遠藤中将はもっともっと知られていい方です。特に狭山市に寄託されてあるはずの80年以上にわたる膨大な日記は今どうなっているのか。すごい宝の山と思うのですが。

阿部先生の文を転載させていただきます。

   *   *   *   *   *

私が「石原莞爾―生涯とその時代」で戦後の石原を書いていた時、思い浮かべたのが元陸軍中将の遠藤三郎である。遠藤は石原より4歳年下で、東置賜郡小松町(現川西町)に生まれた。石原関東軍作戦参謀になるなど、重要な局面で石原と関わることになる。戦後、戦犯として巣鴨拘置所に入所、不起訴で釈放後、家族とともに埼玉県狭山で開拓の鍬を振るう生活を送った。

日本の再軍備に反対し憲法擁護の運動に参加、55年以降しばしば中国を訪れ、日中国交回復に尽力した。そのため、「国賊・赤の将軍」といわれ、旧軍人の会合から閉め出された。荒木貞夫元陸軍大将が遠藤宅を訪れ、非武装中立や日中友好で旧軍人を乱すなと戒めたこともあったという。

遠藤は91歳で死去するが、生前建てた墓碑には、「軍備全廃を訴え続けた元陸軍中将遠藤三郎 茲に眠る」と彫られた。

   *   *   *   *   *

遠藤中将については、3年前に書いています。http://oshosina.blog.so-net.ne.jp/2006-04-20

コメント欄に機械計算課長さんへのレスで次のように記していました。

私にとっての遠藤三郎中将のすごさ(特異性)は、
1. 80年間「日記を書く」という行為によって培われた倫理性。たとえ発表を前提としないものであっても、「書く」という行為によって自ずから「あるべき自己」が顕現し、そのことによって行動も律せられてゆくという典型としての生き様。
2. ≪航空兵器総局長の時、兵器産業を営利を目的とする株式会社に委することは不合理と思い、強引にこれを国営として「赤の将軍」のニックネームを附せられた≫とあるように、戦争の拡大が兵器産業の利潤追求と表裏の関係であることを体験を通して痛感し、その関係を断ち切るべく主張し行動されたこと。
この二点です。

【26.7.21追記】

アイゼンハウアー米大統領が退任の演説で、「軍産複合体」成立の経緯を語り、その肥大化に警告を発しています。その訴えの切実さは、まさに遠藤三郎中将と同じものです。全文の日本語訳を読んで感銘をうけたところです。多くの方にお読みいただきたくてコメント欄でなく本文に追記しました。(要点部分のフォントサイズを変えましたので、そこだけお読みいただいても結構です。)

http://ad9.org/pegasus/kb/EisenhowerAddress.html

   *   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

遠藤三郎中将のこと [遠藤三郎]

藤岡信勝先生がご自身のブログhttp://blog.so-net.ne.jp/fujioka-nobukatsu/2006-04-20で、
≪憲法九条は「自虐史観」と表裏一体である。≫と書かれた。そうだろうか。遠藤三郎中将のことを書かねばと思い、正気煥発板の過去ログから掘り起こしてみました。自らの戦争体験を反省し、かつての同僚からも白い眼で見られながら、生涯を護憲運動に捧げた方です。藤岡先生の奥様の父上(船山謙次元北海道教育大学長)のご出身と同じ山形県川西町の出身です。

続きを読む


- | 次の10件 遠藤三郎 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。