SSブログ

合同吟詠発表会報告 [詩吟]

合同発表会.jpg昨日(11月30日)、平教場と宮内岳鷹会の合同吟詠発表会を無事終えた。今年は第19回。そもそもの始まりは平先生門下の単なる交流懇親会だったが、飲んで食うだけではもったいないというので、その後会員全員発表の場ということになって、両教場交代で当番、今年は宮内担当だった。そこで、県南大会の構成吟「最上川、置賜を行く」に、平教場女性陣の合吟「『奥の細道』より 最上川」を合流させ、山形全域の構成吟「最上川」にして全員で取り組むことを提案、一も二もなくみんな賛成。そうなれば芭蕉の他にも茂吉は外せないし、菅原白龍等とともに長井から最上川を下ったという大久保利通の漢詩もぜひ入れたい、ということで10分延長、30分の大作となった。その追加分のスライド、いろいろ立て込む中でようやくとりかかったのが数日前、なんとかできて前日ハイジアのプロジェクターで試写、そしたら追加分だけでなく県南大会向けのスライドもあちこち手直しが必要。当日になってからギリギリまでなんとかがんばった。そのかいもあって大好評。孫さんを平教場に通わせる米沢の目崎先生、「米沢でも老人施設などでやってみたい」というので、とりあえずUSBをそのまま差し上げた。スライドはともかく、吟そのものも県南大会が独吟だったが、今回はほとんど合吟、それだけに迫力もあって格段によかったのではないか。当日開会前の練習では「大丈夫かな」と不安だったが、みんなさすが本番は強い。懇親会の席では、何人かに「終わって涙が出た」と言われた。今回の発表会、涙といえば、涙が出るような吟、場面がいくつもあった。平先生の講評「レベルの高い会でした」。感動を味わうことのできる会だった。あらためて「詩吟の力」を思う。平先生の指導のもと、それぞれが「自分の吟」ができるようになっているのではないか。だからスタートで音程が狂っても、詩文を忘れても、そのあとはそこで焦らず立ち直ってしっかり自分のペースにもちこんでしまう。そういうことも含めてみんなすごかった。

下記、開会セレモニーでの平岳謙先生による「指導者挨拶」です。米沢の一大イベント「雪灯篭まつり」、こうなるに至るきっかけに、平先生の「発想の転換」があったことが明かされる貴重なお話です。(音声でもアップしたいのですが、アップ容量限界になってしまったので、文章化しました。解決策究明中です。)

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。