SSブログ

mespesadoさんによる経済談義(121)日本ならではのヴィジョン [mespesadoさんによる1億人のための経済講]

mespesadoさんに前回記事『純粋機械化経済』からの引用に注目していただきました。ソサエティ5・0が評価されます。mespesadoさんの指摘から、日本の目指す方向(ヴィジョン)がさらに見えてきます。日本でなければできない、そういうヴィジョンです。

1.緻密な製造業に裏打ちされたソフトウェアの開発》
2.モノの供給力が高まるということはオカネも必要でなくなるということ》もっと楽に、もっと便利に生活できるような技術開発に目を向けた方がよい。その方が誰かをディスるよりずっと楽しいし、未来の人類からも感謝される》
ただし『純粋機械化経済』の方では、ソサエティ5・0を評価しつつも、悲観的な文章が出てきます。《AI ・ITを発展させて勃興する中国とは対照的に、日本は没落しつつある。アメリカ、 中国、インドといった超大国によって未来に繰り広げられる覇権争いの土俵に、日本は上がることすらできないだろう。/科学技術の振興に失敗し、巨大IT企業が存在しない日本は予選落ちのありさまで、今から人権を無視してデータ集めに奔走したところで勝てるわけがない。 我が国は、 このまま順調に推移すれば、覇権どころか次々と追い抜かれて「俊進国」の地位へと転落するだろう。》(49-50p)第三次産業革命期に、日本はアメリカに完全に敗北した。私たちの利用しているネット上のサービスは、フェイスブック、グーグル、アマゾン等々である。バソコンのオペレーティングシステム(基本ソフトウェア、OS) はマイクロソフトかアップルが提供したもので、スマホのOSは大半が、グーグルかアップルの産物だ。/この革命では、デジタル空間の勝負だから負けたが、第四次産業革命では実空間の勝負となるから、モノづくりに強い日本は有利ではないかという期待が抱かれている。 そうであれば、日本はこの革命で逆転できるだろう。/しかし、AIを含むITが実空間に進出し、ビットがアトムを支配するようになる第四次産業革命では、 ありとあらゆる局面でITが勝負の決め手となる。あらゆる産業がIT産業となるので、企業はIT企業にならなければ生き残れなくなる。 だとすれば、ITが不得手な日本はますます不利となる。(経済協力間発機構 (DECD)による2013年の国際成人力調査では、日本人の大人の読解力と数的思考力は、 OECD24ヵ国中ともに1位だ。にもかかわらず、「ITを活用した問題解決能力」は、11位とかなり順位が落ちる。・・・「加えて、10代の子供たちのバソュン保有率は主要国の中で飛び抜けて低く、 この先さらに日本人のITスキルが相対的に下がっていく可能性は高い。さらに、日本では経営者の平均年齢が高い。年輩者ほど先端的な技術についていくのは難しい傾向にあるので、日本企業はITの導入に対してしり込みしがちだ。例えば、クラウド会計ソフトの導入率は、 アメリカで40%、イギリスで65%であるのに対し、 日本は14%ほどである。/日本企業がAIを含むITを使いこなすのが苦手だとすると、 自動車産業のようなモノづくりの分野でも、 劣勢に立たされるようになるかもしれたない。》(50-52p)著者の危惧はここにあります。↓

《もはや日本は科学技術立国としてやっていけるかどうかの瀬戸際に立たされている。日本は科学技術の研究という最も付加価値を生むクリエイティブな営みに、時間もお金を費やさなくなっているのである。今のところ、改善しようという気配すらまるで感じられない。/こうした危機的事態については、 文部科学省だけでなく、予算を割り当てるとともに研究·教育行政に口を出す財務省や危機意識が足りない政府、私も含めた大学教員にも責任はある。/このまま何の手も打たなければ、日本そのものが「後進国」となるだろう。 何しろ、この頭脳資本主義が到来した時代に、頭脳を働かせて付加価値を生む研究という営みを減らして、他の作業にかまけているのだから。》(59p)

要するに、緊縮感覚の蔓延が日本をどんどんダメにしているのです。反緊縮は喫緊の課題です。

*   *   *   *   *

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。