SSブログ

須藤永次と伊東忠太 [吉野石膏]

昨日、ナセBAに行ったら平田東助展をやっていた。これまでJA全国教育センターにあった平田東助像が米沢に移転されることに伴っての開催だ。平田の妻は山県有朋の姪で品川弥二郎の妻の妹ということで、長州閥の中で枢要の地位を占め、健康を理由に辞退したが総理大臣就任を要請されたこともあったという。建築家伊東忠太(1967-1954)は平田の兄伊東昇廸(米沢藩藩医、後に陸軍軍医)の次男。松岡正剛によると《伊東は(辰野金吾らの)洋風一辺倒の明治建築に対抗し、ユーラシア全域を背景とする建築にとりかかる。しかしその建築作品と建築思想はいまなお、アジア主義の成果だとか、国粋主義的な建築物だとか、国威発揚に走ったとか、いやいやその造形力は日本建築史でも屈指の独創性をもっているとか、毀誉褒貶がはなはだしい》という。伊東も「置賜発アジア主義」の系譜に連ねてもいい一人であることに気づかされた。その伊東が、昭和11年(1936)完成の国会議事堂に使われたタイガーボードを高く評価した言葉が『吉野石膏90年史』にある。わざわざ伊東の言葉が紹介されているということは、須藤永次は伊東とも繋がっていたに違いない。また、《伊東忠太のパトロンとして有名なのが、大倉喜八郎》という。大倉は永次にとっては恩人とも言える浅野総一郎とも近い。『須藤永次翁伝』には、《(浅野総一郎は)渋沢栄一氏に見出され安田善次郎、大倉喜八郎氏と共同者として事業界に乗り出した》とある。サッポロビールは明治21年、株式会社札幌麦酒会社としてスタートしたが、創立発起人に渋沢、浅野、大倉の名が連なる

*   *   *   *   *

議院建築とタイガーボード
東京帝図大学教授工学博士伊東忠太氏(談)
 過日六十日間で出来上つたと云ふ新建築の議院を拝見して来ました。内部の品位ある配色と其のオツトリした感じとは、 短時日に竣工した工事として,よくも斯くまでに整つたものであると敬服して参りました。之は大蔵省誉繕管財局に矢橋、大熊南博士を始め、人材が揃つて居たことと、 之に信頼して日本ー流の建築業者が共同一致して犠牲的に國家的建設物に力を注ぐことが出来たからで、 近来の美事であると存じます。
 扨て此の建築物に就て、 特に目立つのは材料を生かして使つてあることであります。即ち天井内壁は全部タイガーボードであつて, 之に種々なる施工がしてある。即ちボードの上をペイント塗、壁紙張り、 布張り、漆喰塗り、押、 先づ此種の施工に就ては、 日本では之れ位によく活用されたものは珍らしいと思はれます。之れが若し漆喰壁であつたなら勿論斯くの如く急速に竣工しなかつたであらうし、また斯くの如く趣味ある内面の建築は出来なかつたであらう。 タイガーボードが吾國にて製造されて居ることとは仕合なことでありました。
 タイガーボードは新しき建築材料の一であり、多少欠陥もあるが, ボード類の中では石膏を主材とせる丈に、伸縮や反りが殆どないと云強味がある故、不完全なる壁に困りぬいて居る日本では将来大に利用されるものと思はれます。殊に木造の日本家屋の壁に、砂摺や漆喰の下地とすれば乾きに時間を要せず, 手間が大に省ける故漸次此方面の需要に応じ、大に世に益することは疑いないと信じます。 益々製品の改良進歩と同時に、価格を低廉にし、吾國建築界に貢献せんことを希望します。

*   *   *   *   *

伊東忠太については「伊東忠太の手がけた京都の建築物」⑴〜⑸がすごい。http://2ndkyotoism.blog101.fc2.com/blog-category-92.html

伊東は浅野総一郎邸を設計していたことも知った。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。