SSブログ

アヤコ先生お別れ会(出雲のぞみ教会) [弔詞]

出雲のぞみ教会DSC_1079.jpg昨日31日、アヤコ先生お別れ会に参列してきました。タクシーの運転手さんも知らない小さな教会、参列者は30人。われわれ山形はじめ、九州からはアヤコ先生の甥御さん、姪御さん、地元島根各地から守先生の縁戚の方々、それから大根島から多勢久美子さんも。キリスト教式なので、弔辞と言っても亡くなった人に向けたものではなくて、参列者に向かって読みました。教会員の方も足立先生を入れて3人だけということで、牧師さんの仕切りも、あくまでアットホームなお別れ会でした。

*   *   *   *   *

 山形県南陽市宮内から参りました学校法人南陽学園理事長の高岡と申します。平成26年にゼロ歳児から受け入れる宮内認定こども園になりましたが、それまでは宮内幼稚園の名称でした。宮内で講演された賀川豊彦先生の声掛けによって昭和27年に創立以来、67年の歴史を重ねて参りましたが、足立先生ご夫妻は、宮内幼稚園の歴史の半分以上39年間を宮内幼稚園のために御尽力され、今の認定こども園へと続く礎を築かれました。本日は私のほかに、アヤコ先生による薫陶というか、温かくも厳しい指導を受けて今があるという、宮内幼稚園の元先生と現役の先生が3名、アヤコ先生とのお別れのために参っております。
出雲のぞみ教会DSC_1073.jpg お二人が宮内にお出でになったのはちょうど60年前、昭和34年の5月のことでした。宮内幼稚園第2期生の私は当時小学6年生、毎週日曜学校 に行っておりましたので、日曜学校の礼拝ではじめてお会いした時のことは今も鮮明に記憶しています。家に帰って「どんな先生だった?」と聞く両親に「くる みだんごと醤油だんごみたいな先生だった」と報告したのを覚えています。
 前任の牧師先生は、たしか子どもさんが3人おられる方で、 赴任して一年足らずで、ここでは経済的にとても生活できないということで退任され、しばらく空席であったところへの守先生第4代園長御就任だったと思います。私の7つ下の妹が在園しており、親も父兄として熱心に園に関わっておりましたので、就任以来のお二人のがんばりは子供心にもよくわかります。
アヤコ先生4.jpg 「園のあゆみ」を見ますと、その年の9月にピアノ教室開設。翌35年の5月には園地拡張推進委員会を結成して139坪を購入、園庭造成。39年に牧師館を 保育室に、と幼児教育を求める地域の声に応えて最初から全力投球されたのだと思います。51年には山形県内の私立幼稚園の中でもいちはやく学校法人化への 取り組み開始、翌52年5月に新園舎完成、12月に法人化されて学校法人南陽学園ができました。守先生が園の外枠、ハード面の整備に活躍される一方、アヤコ先生は園のいわばソフト面、保育の充実のために渾身の力を揮われました。その強さゆえ、父兄とのあつれきもあったかもしれません。しかし信念の強さの根底にある温かさを理解した時、だれもがアヤコ先生への敬意と感謝が芽生えたことに気づかされたのだと思います。平成18年に宮内を去られる時の「足立先生 ご夫妻を送る会」には名残りを惜しむ200名の方が集いました。こちらに移られてから、守先生の喜寿の記念に編まれた「二人の軌跡」という冊子を送っていただきました。それにはアヤコ先生が書かれた色紙があります。書かれた言葉は「幼児に学ぶ」です。その思いあってこその周囲への厳しさだったことがわかり ます。
 昭和30年代から40年代、小学校教師として「授業の神様」と言われた斎藤喜博先生の残した言葉に「教師の仕事ははかない」という言葉があります。幼稚園時代の記憶などは大人になればすっかり忘れてしまいます。私もそうでした。しかし、高校卒業後家を離れ、10年ぶりにふるさとへ戻って間もなく、足立先生から引っ張られて幼稚園にさまざまなかたちで関わるようになったのですが、幼稚園時代の記憶がよみがえるごとに、その当時のことがいかに自分の基礎を形づくっているか、まざまざと思わされるのでした。それを思うにつけ、アヤコ先生が宮内に育った人たちにどれだけ甚大な影響 を及ぼしたことかを思わされます。
 いま宮内小学校の在籍数は346名、これは明治20年のレベルです。宮内はこのあと製糸業に よって隆盛を極め、小学生が2000名を超す時代もありました。宮内はいま、明治20年の頃と同じような胎動の時代と思っています。足立先生ご夫妻の下で薫陶を受けた宮内幼稚園の卒園生は、まさにいま宮内の中核を担う人材になっています。その人材のがんばりが、宮内の新たな時代を切り拓いてくれるはずです。宮内に残る人たちだけではありません。スタンフォード大学の経済学の教授で東京財団理事長を務める星岳雄君はじめ、国の内外で活躍する多くの宮内幼稚 園の卒園生がいます。その同窓生にとって、アヤコ先生はきっと忘れられない先生です。そうした人たちの思いを背負って、私は今この場に立っています。
 最後まで守先生の篤い介護のもと生涯を閉じられたアヤコ先生、幸せだったにちがいないと思いました。さらなる御冥福をお祈りしたいと思います。
 アヤコ先生ほんとうにありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。