SSブログ

笠間・二本松の菊まつり視察報告(1) 笠間の菊まつり(前) [菊まつり]


01-DSCF5639.JPG02-DSCF5644.JPG

1119日、茨城県笠間と福島県二本松の菊まつり視察に行ってきました。二本松は何度か行っているが笠間は行ったことがない、歴史のある笠間の菊まつりはぜひ見てみたい、商工観光課の企画にすぐ飛びつきました。


見事に晴れわたった最高の一日でした。7時集合、齊藤喜一さんを迎えに向うと、色づいた大銀杏が朝日に輝いています。お月さんと大銀杏のツーショットを撮ることができました。


東北道、磐越道、常磐道を経て水戸インターで高速を降りて20分、笠間までちょうど4時間でした。

01-DSCF5648.JPG02-DSCF5649.JPG03-DSCF5651.JPG05-DSCF5653.JPG06-DSCF5654.JPG07-DSCF5656.JPG09-DSCF5660.JPG11-DSCF5662.JPG

08-DSCF5659.JPG17-DSCF5682.JPG06-DSCF5664.JPG07-DSCF5666.JPG

笠間の町、店々に菊の鉢が飾られまさに町を挙げての「菊まつり」の雰囲気に圧倒されました。南陽でこの雰囲気を出すにはどうすればいいのか。笠間の賑わいが笠間稲荷を抜きに考えられないのと同様、宮内を会場にするとすれば、熊野大社を抜きには考えられないことは自明です。笠間稲荷への参拝客、上天気とはいえ、平日にしてこの賑わいはすごいです。

08-DSCF5670.JPG15-DSCF5679.JPG16-DSCF5680.JPG14-DSCF5677.JPG12-DSCF5675.JPG13-DSCF5676.JPG10-DSCF5673.JPG
南陽菊花会の片平会長も一緒でした。「笠間と二本松、どっちの菊がいい?」と聞くと「笠間がいい。茨城には菊作りの上手な人がたくさんいる。」とのことでした。たしかに形のよさから醸し出される気品とボリューム感に圧倒されていました。ちなみに、↓は南陽の最高賞受賞菊です。
1-DSCF5504.JPG2-DSCF5506.JPG
南陽の菊まつりは今年104回ですが、笠間の菊まつりは109回です。ただし、菊人形は南陽の大正元年に対して笠間は昭和23年の始まり。菊人形の始まりは南陽がずっと古いので「全国一の歴史を誇る」ことになるわけです。南陽の菊まつりの歴史については、「宮内歴史資料館 時代(とき)のわすれもの」の鈴木孝一さんから資料の多くを提供していただきながら「『南陽の菊まつり』百年」と題して4年前に書いています。(つづく)

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。