SSブログ

南陽「天地人」絵巻 [直江兼続]

 

粡町 南陽天地人絵巻.jpg

今から17年前、街路灯を設置するためにできた商店街組織「粡町商店街」。発足当時は20店ほどでしたが、今は13店だけ。そして商店街の目玉的存在である藤屋お菓子やさんが南陽高校の方へ新店舗建設中で8月には移転。火曜日が藤屋さんの定休日なのだけれども、藤屋さんのシャッターが閉まった粡町の寂しさは何とも言い様がない。これからは毎日が火曜日になる粡町商店街。いずれなくなるにしても最後の花を咲かせるのは今しかない。そんな思いから出発し、置賜文化フォーラム、大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会(予定)から補助をもらって取組んできた「南陽『天地人』絵巻」。バラ、さくらんぼの季節に合わせて、一応明日からのオープン。昨日までにポスター、チラシも出来上がり宣伝開始。もうわれわれ感覚ではだめだから若い感覚に頼って、ということでの若手4人起用。すごくがんばってくれています。今日から飾り付けをはじめます。以下チラシの文章です。

    *   *   *   *   *

南陽「天地人」絵巻チラシ表.jpg 

宮内熊野大社から北へ約三00メートル、左手の小高い丘に「宮沢城」とよばれる城がありました。その最後の城主は、尾崎三郎左衛門重誉という、徳川家康をうならせたほどの武勇が伝わる人物です。慶長三年(一五九八)、豊臣秀吉の命による上杉藩の国替えで、直江兼続と共に信州飯山から置賜に入り宮内の城主となりました。実はこの尾崎家こそ、直江兼続の実母「蘭子」の実家です。兼続の母すなわち樋口兼豊の妻・蘭子は、重誉の曾祖父・泉氏宗家尾崎弥七郎重歳の娘。慶長九年(一六〇四)に没し、直江家の菩提寺・徳昌寺に葬られたとの記録が残っています。これまで兼続の母は、兼続の妻・お船の方の叔母、すなわち与板城主直江景綱の妹であるとされてきました。大河ドラマ「天地人」でも「お藤」の名で登場し、田中美佐子さんの好演が、兼続の子供時代の与六役加藤清史郎くんと共に心に残ります。

しかし南陽市史の編纂にあたって尾崎家に伝わる文書が解明されたことなどにより、兼続の母は泉氏尾崎家の出であることが明らかになっていたのです。そしてこのたびの兼続再評価の中であらためてそのことが認められるようになっています。

なぜこれまでに真実が隠されていたのでしょうか。そこからは、泉氏尾崎家が上杉の正史から消えた謎や、兼続・お船亡き後、上杉家が生き延びるために取らざるを得なかった直江家への処遇の問題など、きれい事では済まない先人達の苦悩も浮かび上がってきます。

「天地人」ブームの中で各地の史実が改めて見直される今、あまりまだ世に知れてはいない兼続の実母をめぐる問題にも光を当てながら、南陽と直江兼続の関わりをテーマに絵巻としてわかりやすく表してみました。足下の歴史に沈む先人の汗と涙を感じとっていただければと思います。ぜひ足をお運び下さい。

南陽「天地人」絵巻チラシ裏.jpg

 

 


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

めい

山形新聞に紹介されました。http://yamagata-np.jp/feature/naoe/kj_2009071000168.php?keyword=%A4%DE%A4%C4%A4%EA

   *   *   *   *   *

◎歩いて学ぶ兼続と南陽 毎週土曜に「絵解きウオーク」
2009年07月10日 掲載

直江兼続と地元の関連を記した幕を見て回る絵解きウオーク=4日、南陽市宮内  南陽市宮内の粡町(あらまち)商店街の有志らが「南陽『天地人』絵巻実行部隊」(菊地二男部隊長)を発足し、直江兼続と同市との関連を観光客に解説する「南陽『天地人』絵巻 絵解きウオーク」を4日、粡町商店街でスタートさせた。その関連についての説明を記した幕14枚を街角に掲示し、11月14日まで毎週土曜に実施する。

 大河ドラマ「天地人」放送を商店街の盛り上げに結び付けようと企画し、地元住民を含め17人でことし5月、同部隊を発足させた。説明書きを施した幕は、染物業を営む副部隊長の高岡亮一さんが2007年の「南陽の菊まつり」用に作った幕8枚を活用。置賜3市5町の行政、芸術文化団体などでつくる置賜文化フォーラムの助成で新たに6枚作った。

 幕の大きさは、約4メートル四方、縦1メートルに横8メートルなどさまざま。通りに面した家の壁面や塀に掲げている。内容は、兼続率いる上杉軍の求めに応じ長谷堂合戦に加わったと伝わる地元の地侍「北条十八騎」、兼続の実母の実家が近くにあった宮沢城に入ったとされる説など。南陽市史や伝承に基づき、地元と関連することを取り上げている。

 「絵解きウオーク」は毎週土曜午前10時半、粡町商店街の突き当たりに位置する琴平会館に集合。約30分間のスライド上映を鑑賞した後、同部隊メンバーの解説で幕を見て回る。参加無料。問い合わせは副部隊長の高岡さん0238(47)2202。




by めい (2009-07-14 06:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。